behind the レッスン日記@小野グランドCC

2008年9月1日 |

20080831_jun01.jpgこんにちは〜JUNです!

さて写真はコースに出る前の朝の練習場での風景です。
生徒さんに熱く語るshuの手には何かのファイルが???

じつはコレにはメモが挟んであります(^ー^)

GEN-TENでは皆さんの目標達成や上達のお手伝いが出来るように、毎朝レッスン開始前にカウンセリングを実施しています。

例えば「スライスが止まらない。」とか「もっと距離を伸ばしたい。」など、今の課題や目標を聞いて[その為にどこを治せばいいか][何に気をつけたらいいか]などをアドバイスしていきます!

もちろんレッスンの終わりには感想や今後の課題についてもお話していますよ♪

ですから充実したレッスンを受講する為にも、予めプロへのリクエストをまとめておくといいかもしれませんね!!


20080831_jun02.jpgあとレッスンには関係ない話なんですが、、、

流行に押されて、僕もパターを話題のスパイダー替えてしまいました(^ー^;

短い距離のストロークに悩んでいたんですが安心して打てるような気がします!だって、素直に上げれば素直に降りてくるんですよ〜。センターシャフトにしたので究極です(笑)

shuには「スパイダー(蜘蛛)じゃなくて、JUNのは蜘蛛の巣やん!」とヒドイ事を言われましたが・・・(笑)見返せるように頑張ります!!

道具も進化したものがドンドン登場しています!
慣性モーメントを重視したモデルが今や大人気ですが、皆さんも気になるクラブがあれば積極的に試打してみましょうね!
食わず嫌いはよくないですよ〜

JUN

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 125ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る