ディスカバリーキャンプ@ベアズパウジャパンCC

2009年4月12日 |

20090412_discovery02.jpgこんにちは、加藤です。

今回は4月11日(土)〜12日(日)にかけての2日間、滋賀県のベアズパウジャパンC.Cで行われたGEN-TEN Discovery camp in Shigaの模様をお伝えします。

2日間とも初夏を思わせるような最高〜!な天気に恵まれ、みなさんと楽しく過ごすことが出来ました。

場所が東海と近畿の中間点ということで、東海地区担当の宮下プロと私加藤がレッスンを担当しました。

まず初日の午前中はSAQトレーニングからスタート!!練習の前に入念なウォーミングアップを行い、すでに熱くなっています!その後はドライビングレンジとアプローチレンジに分かれてたっぷり練習。特にここベアズパウジャパンは充実した練習環境があり、特にアプローチではコース同様のグリーンやバンカーと池まで配置され実践的なショートゲーム練習が出来ました(^^)ロングゲームは皆さんガンガンに打ち込んでましたね〜(笑)
午後のコースレッスンでは6ホールの実戦練習や定点からのショット練習での課題をしっかり試してましたね〜。

そして夜はお待ちかね!夕食と恒例のナイトミーティングです!!
レンジで撮影した映像は宮下プロが解析、そしてコース内のプレーの様子を加藤が解析していきました。懇親も兼ねて少し酒もINでみなさん舌好調でした(笑)


20090412_discovery01.jpg2日目は前夜に解析した結果を基に練習器具を使いながら修正、最後は宮下プロとの二アピン勝負で盛り上がってもらいました。

今回初めてのDiscovery campでしたがたくさんの方に参加していただきありがとうございました!東海のメンバーのアスリートに少し圧倒されていた近畿のメンバーの方
でしたが、楽しく交流できましたね(^ー^)これからも季節ごとに四季のゴルフを堪能できるキャンプとして開催していきます。Discovery=の名の通り、たくさんの「発見」を楽しんで下さい。

このキャンプではたくさんのボールを打って、そしてたくさんの事を学べた2日間だったと思います。私達もレッスンをしながら皆さんの情熱を感じながら一生懸命レッスンさせていただきました!きっとこの努力は成果となって皆さんのゴルフに活きてくると思います。ぜひまたその成果を聞かせてくださいね!

それではみなさん2日間お疲れ様でした。
またGEN-TENでお会いしましょう〜!

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→
東海地区レッスンスケジュール→

加藤丈喜(かとうたけよし)→
近畿地区レッスンスケジュール→

GEN-TEN Discovery camp→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 96ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る