ゲンテンレッスン@ヌーヴェルゴルフ倶楽部

2009年11月18日 |

20091118_diary_ko-sei01.jpgこんにちは、佐々木です!

今日は千葉県のヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催された佐藤プロのゲンテンレッスンにお邪魔してきました。
平日ということもあり参加者は2名でしたが、少人数となった今回はルールやマナーからスイングの細部に渡る部分までたくさんのアドバイスを佐藤プロから貰っていました。

参加者の皆さんからは
「雨のおかげで少人数での開催だったので、普段は聞けないルールやマナーの話や、雨の日しかできない練習体験が出来て、参加して良かったです!」というご感想をいただきました。

たしかに平日は少人数で開催される日が多いので、質問や課題がたくさんある人は余裕をもってレッスンが受けられるのでお得かもしれませんね!特にビギナーやアベレージの方は「人数が少ない方が気をつかわなくいい..」という方もいらっしゃるので、そんな方には是非平日の受講をおススメします!


20091118_diary_ko-sei02.jpgまた昨日は小雨の中でのレッスンでしたが、ゴルフは自然の中で行うスポーツという事で、当然皆さんがプレーされる日にも雨が降る日もあるかもしれません。そんな時にでも慌てず快適にプレーできるように、傘やタオルの使い方、またボールの飛び方や転がり方の違いなどのちょっとしたコツを掴んでおくと本番にも役立ちますよ!
とは言っても、今日ご参加いただいたお二人には、次回は晴れの日にベストコンディションでプレーしてもらって、どうかベストスコアを更新してもらいたいですね!また吉報をお待ちしています(^ー^)

今日は小雨の降る中でのレッスンお疲れ様でした!またGEN-TENでお会いしましょう〜!

P.S.
それにしても、、、雨なのにヌーヴェルのグリーンは早かった…(笑)

【Link】
佐藤寛仁(さとうひろひと)→
佐々木康生(ささきこうせい)→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る