ファクターレッスン@大多喜城ゴルフ倶楽部

2010年3月6日 |

20100306_diary_ko-sei01.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です。
千葉県の大多喜城ゴルフ倶楽部で開催された桐生プロのファクターレッスンを見学してきました。

大多喜城ゴルフ倶楽部は徳川家康四天王のひとり、本多忠勝築城の大多喜城に隣接する広大な丘陵地にあり、恵まれた地形に広がるフラットなフェアウエイの27ホールは、ゲーリー・プレーヤーと金田武明氏のコラボレーションによる戦略性が高い人気コースです。

レッスンに必要な練習施設も整っていて、240Yのドライビングレンジ、バンカー練習場2箇所、室内練習場、パッティング練習グリーン3面、それにアプローチ練習グリーンまであり、充実した練習が可能!アクセスはアクアライン川崎JCTから約55分でコースに到着できます。コースと城下町を抜けてくるルートは足を伸ばす価値ありです!

さてレッスンはあいにくの雨でしたが、2名の参加者が集まってくれていました。開催された大多喜城ゴルフ倶楽部には室内練習場があり、雨でも安心!カウンセリング後は室内でスイングトレーニングを行いました。アメリカ仕込みのスイング理論とゴルフ講義。盛りだくさんの内容でふたり共うなづきっぱなしの室内練習でしたね!


20100306_diary_ko-sei02.jpg午後からは雨の中でのトレーニング。午前の講義とトレーニングでふたり共スムーズなスイングが出来ているように見えました!悪条件の中でも良いショットが飛び出していました!!スイングを理解してから身体に覚えさせていく、これが上達への近道ですね。

桐生プロのレッスンはまず頭で納得して練習の意味や意図を理解して進めていくので、参加者にたくさんの発見と大きな自信を付けてくれる事間違いなしです!

参加された2名は、少人数で受けられて充実の1日のようでしたが、雨に濡れたので体調には気をつけて下さいね。お疲れ様でした!またお待ちしています。

【Link】
桐生光久(きりゅうみつひさ)→
佐々木康生(ささきこうせい)→

関東地区3月レッスンスケジュール→
EAST(東日本)4月レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 41ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る