ヌーヴェルゴルフ倶楽部(マックス)

2010年4月11日 |

20100411_diary_taka01m.jpg今月からレッスンをスタートしたニューカマー「マックス」のレッスンを見学しに行ってきました。
マックスの紹介はこちらから→
最高の天気とマックスの明るい性格でレッスンは朝からリラックスした雰囲気でスタートしました(^-^)

午前中のロングゲームでは「基本を大事にしたい」というマックスのコンセプトどおり、カウンセリングで聞き出した課題を基本動作から外れているものを中心に、一人一人丁寧にレッスンを進めていきました。途中何度もお手本としてデモンストレーションを見せていましたがマックスの癖の無いスイングと長身から繰り出される迫力ある弾道に参加された方はビックリしていました(笑)スイングの理屈は分からなくても、プロのデモンストレーションはスピード感やインパクトの音など感覚で感じ取れるものだけでも良いイメージが持てますよ(^-^)


20100411_diary_taka02m.jpg昼食を挟んだ午後からは参加者から課題の上がったパッティングとアプローチのレッスンを行いコースに出来ました。コース内では初めに定点からのアプローチ練習を行いました。実際のグリーンとグリーン周りの環境を使ってのレッスンはとても役に立つ実践的な内容なのでゲンテンレッスンにご来場の際にはぜひリクエストしてくださいね!そしてその後は1日の仕上げとして参加者4名にマックスも加わって4ホールをプレーしました。皆さんナイスショットもたくさんあって笑顔が絶えないラウンドでしたね(^^)

ゲンテンレッスンは楽しみながら上達するというGEN-TENのコンセプトを凝縮したレッスンですが、気候の良いこの時期はコースに居るだけで幸せになれるような気分で楽しさも倍増です(笑)ピクニック気分で気軽に遊びにきてくださいね〜

【Link】
マックス→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 126ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る