ヌーヴェルゴルフ倶楽部(佐々木)

2010年5月3日 |

ko-sei0503.gifこんにちはkidoです。本日は、千葉県ヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催された佐々木プロのゲンテンメニューのサポートに行ってきました。ゴールデンウィーク期間中、ほぼ毎日満席の佐々木プロは、この日も気合が入っていました!!本日着用していた赤いパンツは気合のあらわれでしょうか!?(笑)

レッスンでは、佐々木プロが担当するドリルで課題を克服する組と私kidoが担当するグリップやアドレス〜ハーフスイングまでの基本を確認する組とでわかれてスイングチェックを行いました。ラウンドが間近に控えている方も多く、みなさん熱心に取り組んでいたましたね。


ko-sei0503_02.gif午後からは、ゲンテンメニューの特徴でもあるショートゲームの練習から入りました。アプローチ/バンカーやパッティングは、スコアに大きく影響する部分ですのでしっかりと行いました。またゲームを取り入れて、ちょっとした緊張感を持ちながら練習していただきました。パッティングゲームでは、真剣にラインやタッチを確認して1球を打球していましたね。

コース内では、みなさんの希望によりアプローチのバリエーションを増やすために傾斜からの練習やクラブの番手を変えての練習を行いました。これで寄せることだけでなく、バシバシチップインも増えるはずです!!

ゲンテンメニューは、参加者のレベルを問わずカウンセリングに基づいて一人一人の課題を解決していくレッスンプログラムです。シーズン中のゴルフをもっと楽しめるよういっしょに練習しましょう。本日ご参加いただいた皆さんありがとうございました!!

【Link】
佐々木康生→

城所昌光→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 126ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る