ゴールド佐野カントリークラブ(佐々木)

2010年5月15日 |

20100515_diary_ko-sei01.jpgこんにちはtakaです!
今日は本当に清々しい天気でサイコーのレッスン日和でした!そんなサイコーの天気の中、栃木県のゴールド佐野CCで開催された佐々木プロゲンテンレッスンに行ってきました(^-^)/ゴールド佐野CCは先月には北関東自動車道の佐野田沼ICが開通してますます便利になりました!

ゴールド佐野へのアクセスについて→

今日もコースにはたくさんのゴルファーが来場されていて、シーズンの盛り上がりを感じますね!

さて本日のレッスンには4名の男性ゴルファーが来てくれました。みなさん中級以上の方で中には競技に出た事があるという猛者の方までいましたが、真剣な中にも余裕と楽しさが溢れていて、天気同様にとても晴れ晴れとしたレッスンになりました。

コース内のレッスンでは定点からの練習を行ったあとに参加者の方から質問があった「カート道にボールが止まった場合の処置」についてのルール講義もありました。ちょうど参加者の中にお一人左利きの方がいたんですが、カート道からの救済を受ける場合は”右利きの人”と”左利きの人”とではボールをドロップする側が異なる場合があります。その点について説明すると皆さんメモを取りながら熱心に聞いてらっしゃいましたね!正しい処置の仕方を覚えてスマートゴルファーになってくださいね!


20100515_diary_ko-sei02.jpg続いて参加者の方からリクエストのあった傾斜地からのアプローチについてレッスン。ここでは左足下がり、左足上がりの傾斜を使って打ち方や出易いミスのパターンなどを説明を聞いた後は徹底的に練習していただきました(^-^)そして仕上げに3ホールを2チームに分かれてスクランブル形式でのプレーをして本日のレッスンを終了しました。

今日は1日ずっと歩いて見学していたんですが、この季節のコースは新緑の生命力に溢れていて、1年の中でも最も爽快な気分を味わえる雰囲気ですね!ただ歩いているだけでも本当に気持ち良くなれる季節なので、ぜひぜひ皆さんこの機会に1回でも多くゴルフ場へ遊びに出かけてください(^-^)きっとゴルフがもっと好きになるはずですよ〜♪

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 125ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る