名古屋グリーンCC(林)

2010年9月20日 |

20100920_diary_kazu01.jpgこんにちはtakaです。
今日は名古屋グリーンCCで開催された林プロのゲンテンレッスンに行ってきました。
10月からEAST地区に移る林プロ、残り少ないWESTでのレッスンを今日も楽しく進めていました。

ゲンテンレッスンはカウンセリングを行いプロが課題を整理した後、その内容に沿って楽しいレッスンメニューを提案するGEN-TENのコンセプトメニューです。今日もレッスンの途中では林プロの290yドライバーのデモンストレーションあり、休憩中やプレー中には生徒さんとの談笑ありと、インストラクターと生徒さんが一緒になって同じ時間を楽しみ、とても良い雰囲気でレッスンを進めているのが印象的でした(^ー^)

今日のレッスンはこんな感じで進められました。
10:00=カウンセリング(個々の課題を整理しました)
10:30=ロングゲーム(スイングの課題をドライビングレンジで練習しました)
12:00=昼食(美味しいランチをいただきました)
13:00=パッティングレッスン(個別にアドバイスをしました)
13:30=コースレッスン(実際のティーグラウンドを使ってのドライバーショットの練習や、リクエストのあったランニングアプローチ、プレッシャーのかかる池越えショットの練習、インストラクターと一緒に5ホールのラウンド)
16:00=終了オリエンテーション(1日の内容を整理しました)


20100920_diary_kazu02.jpgレッスンは1日6時間弱しかも常にインストラクターが近くにいる状態でコース内で行うので、気付いた事や聞きたい事をその場で聞けるのもコースレッスンの魅力の一つですね♪
どんなレベルのゴルファーでも楽しめるゲンテンレッスンはGEN-TENのご利用が初めてという方には是非オススメのレッスンメニューです。10月からは林プロ&平プロのトレードキャンペーンでお値打ちに受講出来るのでこちらもCheckしてみてくださいね♪

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→
Kazu⇄Katsumi Trade Campaign→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る