名古屋グリーンCC(井上)

2011年6月25日 |

20110625_diary_norihiro01.jpgこんにちはtakaです!
今日は名古屋グリーンCCで開催されたゲンテンレッスンに行ってきました。
定員を超える11名の方にご参加いただき、井上プロのアシスタントとして2名体制でレッスンを行いました(^-^;

本日のメニュー「ゲンテンレッスン」はウンセリングに基づいて課題や目標を整理。その内容に沿って、ドライビングレンジ、パッティンググリーン、ゴルフコースのあらゆるシュチュエーションを使ってレッスンが進みます。

ドライビングレンジでは、飛距離UP、スライスを直したい、トップやダフリを直したいなどそれぞれ違う課題をもった皆さんの悩みを聞き、それに合ったドリルや練習方法を提案していきました。井上プロはシンプルな基本アドバイスから専門的なスイング理論まで、ゴルフのレベルやキャリアに合わせてアドバイスしてくれるので、幅広い層のゴルファーに支持されています(^-^)

昼食を挟んで午後からはパッティングのレッスンです。今回のレッスンではリクエストの多かった距離感の練習を重点的にしていきました。練習をしている最中も一人一人に話しかけ、分からない事や聞きたい事がないかを丁寧に確認していました。


20110625_diary_norihiro02.jpgその後いよいよコースへ!
コースではティーショットの練習や、実際のフェアウェイからセカンドショットの練習、アプローチ、バンカーショット、仕上げにチームを組んでオルタネート方式でのラウンドと盛り沢山の内容でアッというまに楽しい1日が終わりました。

参加者の方から「一人での参加で不安だったんですが、皆さんと楽しく練習出来て良かったです」というコメントも頂けました(^-^)
レッスンに参加される方のほとんどはお一人で申込されています。お一人でも不安なく楽しくレッスンが受けられるように、インストラクターが当日の様子をみながら内容を決めていきますので、参加に悩んでいる方も気軽にエントリーしてくださいね!
カスタマーサポートでも、お一人で参加の方がエントリーしやすい日をご案内していますので、お気軽にお問い合わせください(^-^)/

【Link】
井上範大(いのうえのりひろ)→

ゲンテンレッスン→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る