ヌーヴェルゴルフ倶楽部(井上法紀)

2011年7月3日 |

20110703_diary_kazuki.jpgこんにちはtakaです。
7月に入ってますます夏らしい気候になってきました!
今日お邪魔したヌーヴェルゴルフ倶楽部は大網白里海岸が近い事もあって、コースには夏らしい陽射しと涼しい風が吹いていました(^_^)

今日は井上法紀プロゲンテンレッスンでした。
ゲンテンレッスンはアベレージゴルファー向けの、最も人気のあるレッスンプログラムです。
今回も楽しく上達したいゴルファーが6名集まってくれました。

ゲンテンレッスンでは、スイング以外にも、アプローチやバンカーを練習する時間が設けられています。今回のレッスンでは、夏場に苦しめられるラフからのアプローチについてもレッスンがありました(^_^)
またバンカーも井上プロが一人一人のスイングの個性に合わせてアドバイス、時にお手本を見せながら丁寧に楽しく教えてくれます。


20110703_diary_kazuki02.jpgコース内ではラウンドをベースに数ホールをプレーして、プレー中にミスした場面についてレッスンをしていきました。
プレー中のミスはスイング動作のミスに限らず、状況判断やクラブ選択、またプレスイング(スイングの前)での構え方や方向の取り方のミスなど様々です。
井上プロからはミスの起こった原因や、ミスした後の対応、そして次回同じミスをしない為の工夫など分かりやすく説明していました(^_^)

ゲンテンレッスンは原点が6年前にスタートした時から変わらず続けている「参加者が楽しみながら上達できる」というコンセプトメニューです。
私達の皆様への思い、そしてゴルフへの思いが詰まったレッスンに是非遊びに来て下さい(^_^)/

【Link】
井上法紀(いのうえかずき)→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る