ヌーヴェルゴルフ倶楽部(藤本&稲毛)

2011年8月6日 |

20110806_diary_noriko.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です!

先日、千葉県ヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催された藤本プロゲンテンレッスンを見学してきました!

ゲンテンレッスンはカウンセリングでゴルフの悩みやスイングの課題を聞いて、参加者に合ったレッスンを提供するGEN-TENのコンセプトメニューです。

大人気の藤本プロ、レッスン当日も満席の8名を迎え、研修中の稲毛プロとゴルフの楽しさをみなさんに伝えていました。両プロのアドバイスにみんな真剣に耳を傾けている姿が象徴的でした!

・ロングゲーム(スイングチェック、1W〜9I、傾斜地)
・ショートゲーム(アプローチ10Y〜30Y、パット)
・コースマネジメント(クラブ選択)
とバランス良くトレーニングするゲンテンメニューで秋のコンペに向けた準備をしている参加者も多くいらっしゃいました。


20110806_diary_noriko02.jpgもちろんゲンテンレッスンでは技術の向上だけではなく、プレーに大切なマナーやルールもお伝えしています!ルールのレッスンでは質問も多く出て、みんなで一緒に確認していきましたね。
・マナー(ボールマーク直し、目土)
・ルール(動かせない障害物などボールを動かすルール)

今回は偶然にも全員が男性。秋のコンペシーズンまでは1ヶ月あまり、暑さ対策を十分に秋の準備を進めていきましょう!
紳士的に礼儀正しく、ゴルフを楽しんでくださいね(^^)/

お疲れ様でした!

【Link】
藤本典子(ふじもとのりこ)→
稲毛勉(いなげつとむ)→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る