ベアズパウジャパンCC(宮下)

2011年10月16日 |

20111016_diary_miya.jpgこんにちはtakaです!
秋真っ盛りの今日、滋賀県のベアズパウジャパンCCで宮下プロによるディスカバリーキャンプが開催されました。
ディスカバリーキャンプはその名の通り「発見」をテーマにした2日間のレッスンキャンプです。参加された方それぞれに自分の上達への”きっかけ”や”ヒント”を発見できます(^-^)

初日はあいにくの雨模様の中でしたが、2日目は秋らしい快晴に恵まれました!
まずは初日に行ったスイング解析の結果をふまえてロングゲームの練習からスタート。それぞれにスイングの課題を約3時間みっちり練習しました。
その後はアプローチ練習場に移動して、バンカーショットとアプローチのレッスン。ここでも初日のハーフラウンドの結果から特に苦手な距離や打ち方を重点的に行いました。

開催地となったベアズパウジャパンCCは関西圏の中でも有数の練習環境を誇るまさにレッスンにピッタリのコースです(^-^)参加された皆さんも充実した施設での練習に満足されていました。


20111016_diary_miya02.jpg昼食を挟んで午後からはコースに出るまでの時間をパッティングをしながら過ごしました。宮下プロからは30ヤードを超える超ロングパットのアドバイスがあり、普段あまりする機会がない練習にも発見があったようです♪
コース内ではティーショット、ラフ、傾斜、グリーン周りなど様々なケースを使ってアドバイスや練習をしてあっという間に楽しい2日間が終わりました。

ディスカバリーキャンプは2日間という時間を使って、普段の1DAYレッスンでは出来ないカウンセリングやスイング解析がたっぷり出来るので、参加される方にとっては納得度が高いレッスンになるようです(^^)毎月各地で開催していますので、お気軽にご参加くださいね〜

【Link】
宮下芳夫(みやしたよしお)→

ディスカバリーキャンプ→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 123ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 87ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 85ビュー
  4. キャディバックの持ち方 69ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 55ビュー
  6. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 48ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 48ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 37ビュー
  10. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 35ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る