ヌーヴェルゴルフ倶楽部(稲毛)

2011年12月17日 |

20111217_diary_tom01.jpgこんにちは!佐々木です。

先日、千葉県・ヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催された稲毛プロゲンテンレッスンにおじゃましてきました!

冬空の下にメンバーの5名に集まって頂き、1日ゴルフを楽しむ為の準備を楽しみながら行っていましたね。
ゲンテンレッスンは初心者から上級者まで個々の課題に合わせながら、ロングゲームからショートゲームまでバランスよく楽しみながら上達するメニューです。

カスンセリングで個々の悩みを聞いた後はドライビングレンジでロングゲームからスタート!
ロングゲームで稲毛プロはみんなのアドレスチェックから始め、クラブによる前傾角度の違いやクラブが変わっても変わらない物、クラブが変わった時のボール位置の違いなど丁寧に解説しながら確認していました。とてもわかりやすかったですね!
ラウンド回数の少なくなってくる、これからの時期はスイング作りにもってこいの季節です。そのスタートとして正しいアドレス作りから確認する事は、今後のスイング作りにとても良い重要です。次回から次のステップに進んでいきましょう!


20111218_diary_tom02.jpg昼食後は切り替えて、実戦モード!
バンカー・アプローチ(傾斜、5Y、10Y、20Y、30Y)・傾斜地からのフルショットを確認しながら練習。
特になかなか練習できない傾斜地からのショットでは真剣に稲毛プロのアドバイスを聞き実戦しているのが印象的でした。みんなミート率が上がりましたね!
最後は今日1日練習した事を試しながら実戦ラウンドを楽しんでいましたね、ナイスプレーでした!

個々の課題を解決しながらも、一歩先を見たスイング作りを進めてくれる稲毛プロのレッスンは9月にスタートして多くの参加者から支持を受けています。
1月からは冬季キャンペーンも始まりますので、この機会に稲毛プロと1からゴルフを見直し、1からスイング作りをスタートしてみるのもいいかもしれませんね(^^)/

参加者のみなさん、1年間お疲れ様でした。ありがとうございます!また1月にお逢いしましょう!

【Link】
稲毛勉(いなげつとむ)→
佐々木康生(ささきこうせい)→

ゲンテンレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る