富士OGMゴルフクラブ出島コース(稲毛)

2012年7月21日 |

20120715_diary_tom01.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です。
先日、茨城県・富士OGMゴルフクラブ出島コースで開催された、稲毛コーチのハーフラウンドレッスンを見学してきました!

メンバーズイベントのハーフラウンドレッスン、今回は初心者向けのレッスンイベントで安全に同伴者に迷惑をかけずにラウンド出来るようになるために、テーマを『プレイファースト』に絞りレッスンが進められていきました。もちろん、迷惑をかけないためにマナーもチェックしながら!

カウンセリングで現状や今後の予定を確認した後は、マナー&プレイファーストに対する講義からレッスンがスタート!講義ではマナーを守りながら、いかに無駄な動きをなくすか?をテーマにティーショットからホールアウト、次のホールに進む時の注意点まで細かく整理できましたね!
整理が終わった後は、プレーヤーが多く集まるグリーン上での実践練習を繰り返しましたね、私も一緒に加わり練習させて頂きましたが、ボールマークの動かし方やしていい事・悪い事を確認すればするほどプレイスピードが上がっていきましたね!それにより、パット数も減ってきたように思いました(^^)
ショットのレッスンもスピードに拘り、ティーアップしてからショットするまでの時間を計りながらスピードを上げていきましたね。


20120715_diary_tom02.jpg午後はいよいよハーフラウンド、今回が初めてのラウンドの方も参加してくれていましたが、マナー&プレイファーストに関しては、みなさん合格点でしたよ!また、ラウンド中はみんなで協力する事も重要でしたね!
ラウンド中はさまざまな場面で、自分がどう動いていいか?この場所にいていいのかどうか?いろいろな不安がプレイスピードを落としてしまいます。今回、不安を解消できたことでスピードも上がってきたと思います。
ショットに関する不安は今後のレッスンで解消していきましょうね(^_^;)

参加のみなさん、お疲れ様でした!
今後も稲毛コーチが言っていた『マナーを守って、みんなに愛されるゴルファー』に向かって準備していきましょう!

【開催コース案内】
今回開催された富士OGMゴルフクラブ出島コースは、かすみがうらの平坦な地形を活かしたフラットなコースで、初心者から上級者、女性にも人気のコースです!
JR神立から出ている無料送迎バスも、女性に人気の秘訣ですかね?!
9月17日(敬老の日)にはゲンテンメンバーなら誰でも参加できるコンペ、GEN-TEN CUPを開催しますので、日ごろのレッスン成果を発揮する機会として参加をお待ちしております(^o^)丿

【Link】
稲毛勉(いなげつとむ)→
佐々木康生(ささきこうせい)→

メンバーズイベント→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る