ヌーヴェルゴルフ俱楽部(井上法紀&鈴木宏)

2013年6月10日 |

今年は一足早く梅雨入り宣言が出されましたが、その後もゴルフ日和の天気に恵まれていますね(^^)
今回は井上法紀プロのリラックスレッスンの模様をお伝えします。

リラックスレッスンではコースが初めてという方に向けて「ゴルフ場ガイド」を行っています。

今回も8名中3名の方が希望され、受付後に井上プロとクラブハウス内を一緒に歩きながら施設の名称や使い方について熱心に聞いていました。ガイドでは到着時の流れから、フロント、マスター室、プロショップ、レストラン、ロッカーの利用方法まで参加者からの質問を受けながら丁寧に説明していきますので、コースが初めてという方も安心して受講できます(^^)

また今回は7月からレッスンをスタートするために研修中の鈴木宏プロからも「ゴルフの心得」を知って頂くための資料が配られました。

持ち物や、到着してからスタート時間までの過ごし方、プレー中のルールやマナーなどが記載された資料に目を通しながら、皆さんメモなども取りながら聞き入っていました。

今回の参加者の方はインドアや練習場のレッスンに通われている方も多かったので、ドライビングレンジは短めで終わり、アプローチ、バンカー、パッティングなどのコースならではの練習に時間を使いました。
パッティング:

アプローチ&バンカー:

コース内では最初に経験者の方にプレーしてもらいながら、今回がコースデビューになった方々にはプレーの様子を鈴木プロが解説しながらコースを歩いてもらいました。こうしていきなりプレーするのではなく、一度他の人のプレーの流れをみながら頭の中を整理することで、自分がプレーする時をイメージできます。

その後はルール、マナー、プレー時間という3つの約束を確認して、4、5ホール程度をプレーしてもらいました。

ビギナーだけの4サムでしたが、後半のホールでは皆さんPAR5でも15分、PAR4でも12分程度でプレーできるようになりましたね(^^)
こうしてコースに慣れる事で、プレーが楽しく出来るまでをサポートするのがリラックスレッスンです。

シーズンに入りリラックスレッスンの参加も多くなってきています。
みなさんも不安なくゴルフを楽しめるように、リラックスレッスンを受けてみては如何でしょうか(^^)/

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る