ヌーヴェルゴルフ俱楽部(ライアン)

2013年6月12日 |

先日ヌーヴェルゴルフ俱楽部で開催されたライアンのレッスンをレポートします。
当日は4名の方が参加してくれました。

ライアンはハワイ出身のアメリカ人コーチです。もちろん英語でのレッスンも可能ですので、英語を話したい方や、外国人の方にもオススメのコーチです!
この日もとびっきりの笑顔で参加者を迎えたら、まず朝のウォーミングアップではライアン自身が行っている体幹を鍛えるストレッチングから行いました。
ライアン自身も週4回のペースでジムに通って体を鍛えているらしく、そこでゴルフの飛距離アップに必要なトレーニングやストレッチをトレーナーにアドバイスしてもらっているそうです。私も真似てやってみましたがお腹周りがかなり引き締められました…(^^;

ドライビングレンジでも熱心にレッスン。ライアンのコーチングスタイルは積極的にアドバイスするというよりも、生徒さんに質問をしながら課題を見つけていくスタイルです。

どんなフィーリングですか?と訊きながらその人に合ったone to oneのアドバイスをしていきます。私自身もどちらかというと日本人的な型を重視したレッスンになりがちですが、結果とプロセスを重視したスタイルはとても参考になります。

昼食後にはアプローチをたっぷり1時間行いました。やはりこうして芝生の上で練習するのは気持ちいいですね(^^)/

コース内ではラウンド形式でショット毎にアドバイス、木の後ろにいってしまったボールや、林の中に入っているボールに対しても適切にコースマネジメントをアドバイスしていきます。

こうしてあっという間に一日のレッスンが終了しました。最後はパッティングの練習をしながら一人ひとりと1日のフィードバックをしていました。

GEN-TENでは上達のプロセスについて多様性を大切にしながら、皆様にあったレッスンを提供していきたいと考えています。ライアンをはじめ様々なタイプのコーチがいるので是非いろんなコーチのレッスンを楽しんでみてくださいね(^^)v

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 92ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 77ビュー
  4. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 73ビュー
  5. キャディバックの持ち方 72ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 43ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る