きみさらずゴルフリンクス(岡野)

2013年7月8日 |

みなさん、暑い日が続いていますが元気ですかー?
改めましてヒロシです。
例年より2週間早く梅雨明けをし、これからさらに暑くなる予感・・・。
練習・コースでの水分補給はこまめに取るようにしましょう。

さて今回は、お互いに年齢不詳の同級生でもある岡野コーチのゲンテンレッスンに研修サポートとして同行させていただきました!
開催場所は千葉県木更津市にある「きみさらずゴルフリンクス」。2012年まで日本の男子ゴルフチャレンジツアー(トーナメントの下部ツアーに相当)が開催されたコースです。ちなみに設計はあの鬼才 ピート・ダイ。

難易度の高いコースを設計するのが有名で、ここ きみさらずゴルフリンクスもほとんどのフェアウェイにアンジュレーションを施し、大きなバンカーや池を所々に配置されていますが、傾斜の練習をしたい方にはもってこいのコースです。

さて、天気予報は30度を越える予報でしたが、前線の影響か風速15m以上の風もあり蒸し暑さはなく練習できました。
午前中は250Yをほこるドライビングレンジでのロングゲーム。横にはアプローチとバンカーができるレンジでショートゲーム。バンカーではしっかり砂を飛ばし、振っても飛ばないという打ち方を体感されてましたね。

個人に合わせた内容でみっちり練習できました。またドライビングレンジではGEN-TENで一番飛ぶと噂される岡野コーチのドライバーショットを披露。参加された皆様も岡野プロのドライバーの飛距離に目を点にされていました…(^^;

昼食の前に8月スケジュールのご案内です。今回のメニュー以外にも“強化合宿”や50Y以内のレッスンやスコア100切りといった専門内容に特化した“スペシャル”レッスンもご案内しております!

昼食を挟んだのち、コース内でのレッスンです。
午前中のロング&ショートゲームで学んだことを各々整理しながら、時折コースマネジメント(攻略法)を交えての5Hのプレーでした。

そしてコース内の練習終了後、時間と体力が許せば、ドライビングレンジで復習練習できるのもこのコースの特徴です。
出来た、出来なかったに関わらず1日の締めくくりとしては最高の練習です。
今回参加された皆さん、疲れたとも言わず率先して練習場へ直行されました!

そんなストイックさを感じる岡野プロのレッスン、是非一度受講してみてはいかがでしょうか?また、私のレッスンも是非!(笑)
今回ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 135ビュー
  2. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 121ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 68ビュー
  5. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 59ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 54ビュー
  7. キャディバックの持ち方 53ビュー
  8. クラブセッティングは落下角度で決める!?ツアー担当者に聞いたクラブの選び方。 48ビュー
  9. 競技用スコアカードの書き方 48ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る