小萱OGMチェリークリークCC(井上範大)

2013年10月16日 |

皆さんこんにちは、カズヤです!
先日、岐阜県可児市にある小萱OGMチェリークリークCCで開催された井上コーチのゲンテンレッスンにお邪魔してきました。

今回は主に午前中の流れを簡単にご説明いたします^ ^
先ずはゴルフ場に到着して受付はコーチの待っている受付で行います。
どのゴルフ場でもフロントの近くにコーチがいるので安心してくださいね!20131015-diary_norihiro09
受付が終わるとコーチから案内された場所でコーチの自己紹介等を聞きながらタイムテーブルを説明していきます。20131015-diary_norihiro01
早速、皆さんで練習場に移動し先ずはストレッチ!ケガをしないためにも大切ですね^ ^20131015-diary_norihiro02
今回はカウンセリングをしながらアプローチ練習を行なっていきました。皆さん楽しそうにカウンセリングを受けていましたね^ ^20131015-diary_norihiro03
その後いよいよレッスンをしていきます!20131015-diary_norihiro04
午前中はアプローチ練習場、ドライビングレンジと、練習をしながらのレッスンをしていきます^ ^20131015-diary_norihiro0520131015-diary_norihiro06
昼休憩を挟んで午後からいよいよコースでの練習に入っていきます^ ^20131015-diary_norihiro0720131015-diary_norihiro08
どうですか?
午前中だけでもしっかり練習できそうですよね^ ^
まだ、体感してない方はぜひ一度きてみてくださいね!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  2. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 93ビュー
  3. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 82ビュー
  4. 競技用スコアカードの書き方 75ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 57ビュー
  6. キャディバックの持ち方 56ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 54ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 40ビュー
  9. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 39ビュー
  10. 「名門・片山津ゴルフ倶楽部 —54ホールに挑むゴルフキャンプ」 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る