東千葉カントリー俱楽部(佐々木康生)

2014年2月24日 |

皆さんこんにちは!kentaroです
今回は東千葉カントリークラブで開催されました、バンカー強化レッスンを見学してきました!

まず、朝のカウンセリングでバンカーショットについての生徒さんたちのお悩みを聞いたあとに、バンカーで使用するサンドウェッジの構造についての講義が行われました。20140222_kentaro01
皆さんクラブの構造についてはやはり興味があるようで、質問が止まらず、サンドウェッジの特徴や構造の意味を理解していただけていたと思います。

その後練習場に移動し、講義で学んだサンドウェッジの特徴や構造をさらに理解するために、実際にボールを打ちました。20140222_kentaro02
午前の最後は、午後のラウンドで練習するフェアウェイバンカーに備えて、クラブをソールさせない構え方や、ソールさせない感覚を養う練習をしました!20140222_kentaro03

お昼の休憩を挟んで、午後はウォーミングアップとして1ホールプレーをした後、フェアウェイバンカーからの定点練習を行いました。20140222_kentaro0420140222_kentaro05
皆さんに練習してもらった後、最後の一球勝負では、全員がナイスショットで締めくくりましたv(^▽^)v

コーチが提案するスペシャルメニュー(4月からヒント!に変わります)はレギュラーレッスンでは深く掘り下げられない課題に対して、同じ課題や目標を持った方と練習できるメンバー専用レッスンです!
今後もユニークで楽しいレッスンをご期待ください(≧▽≦)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る