六甲カントリークラブ(中村敏之)

2014年3月4日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^ ^)/
今回は六甲カントリー倶楽部で行われた、中村コーチのゲンテンレッスンにお邪魔しました!
生徒さんは2名で、女性の方と男性のレフティーの方でした。20140302_diary_toshi01
僕はレフティーですが、他のレフティーの人にレッスンするというのは初めての経験でした!

午前中は、最初にアプローチをした後、ドライビングレンジでのレッスンとなりました。
アプローチでは左足下がりの傾斜からの打ち方・構え方なども重点的に行っていきました。20140302_diary_toshi02
傾斜でどんなミスが起きやすいかなども考えていただき、
どうすればそのミスを少なくできるかを、話し合いました。

ドライビングレンジでは、女性とは思えないほど、パワフルで美しいスイングにびっくりしました!
男性も中村コーチがフォームの直し方などを教えるとみるみるうちに球筋が変わっていきました v(^▽^)v

午後からはパター練習をじっくりした後、コース内でのレッスンを行いました。20140302_diary_toshi03
「パターでは下半身と頭は動かさない」ということに驚かれていました。
コースでは生徒さんが2名だったこともあり、多めに5ホールを和やかな雰囲気でラウンドしました。20140302_diary_toshi04

その後、傾斜地からのショットの練習とバンカー越えのアプローチ勝負をしました!20140302_diary_toshi05
つま先上がりでなぜダフりやすいかという原理を説明されたときは、驚きの表情でしたね!
アプローチ勝負では勝った方に、中村コーチからご褒美が出るということで、
真剣勝負でしたが、女性が見事勝利しました!
あれ、そういえば中村コーチご褒美あげました?笑

生徒さん同士も楽しそうに会話され、自分のレッスンでもこうやって笑顔のあふれてくるようなレッスンを
していきたいと思いますv(^▽^)v

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 104ビュー
  2. 競技用スコアカードの書き方 100ビュー
  3. タイQT挑戦記 ― Finalラウンド編:Relationship ― 私が取り戻したもの 91ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 83ビュー
  5. キャディバックの持ち方 79ビュー
  6. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 77ビュー
  7. タイQT挑戦記 ― 1st ラウンド編 : 初の海外競技 Tee Off 68ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 52ビュー
  10. タイQT挑戦記 ― 2ndラウンド編 : QT選手の1日とは? 52ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る