ヌーヴェルゴルフ倶楽部(井上範大)

2014年9月18日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回はヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催された、ノリヒロコーチのゲンテンレッスンにお邪魔してきました!

このゲンテンメニューは一人一人の悩みや課題にあわせて柔軟にレッスンを行っていくというGEN-TENのコンセプトメニューとなっています。
まずはそのお悩みや課題について話をするため、お一人ずつカウンセリングをしていきます。

20140914_diary_norihiro_01

カウンセリングでお話した内容を元に、今回はまずドライビングレンジでの練習を行っていきました。

20140914_diary_norihiro_02

お一人お一人の課題に合わせて丁寧にレッスンをしていきます。
時には雑談も交えながら楽しく練習していっているのが印象的でしたね!

20140914_diary_norihiro_03

午前中はドライビングレンジでの練習のみで終了し、昼食をとっていただきました。午後はまず、ショートゲームの練習からスタートしました。

20140914_diary_norihiro_04

写真を見ても分かるように、このヌーヴェルゴルフクラブのショートゲーム練習エリアは、広々としており練習しやすいのが良いですね。

20140914_diary_norihiro_05

ショートゲームエリアではノリヒロコーチがデモショットを披露するなど、
ここも真剣に、時に楽しく練習して行きました!

さて、いよいよコースでの練習に向かいます。
まずは午前中の練習の振り返りとして、コースで定点練習を行っていきます。
20140914_diary_norihiro_06

レッスンで教わった事がすぐにコースで試せる事が、コースレッスンの良いところですね(^-^)v

20140914_diary_norihiro_07
20140914_diary_norihiro_08

 

20140914_diary_norihiro_09

このようにショートゲームからロングゲームまで、全てのシチュエーションでレッスンの成果を定点練習で確認していきます。
皆さんしっかりとチェックポイントを意識しながら練習したり、色々なうち方を試してみたりとコースでしかできないことも考えながら練習していました。

定点練習を終えて、最終仕上げとしてチームごとのベストボールプレーで2ホールプレーしました。

20140914_diary_norihiro_10

戦いは白熱し、結果引き分けでしたがお互いにパーでは勝てないという超ハイレベルな勝負に皆さん真剣なまなざしでした!
このようにゲーム形式でプレーするのも盛り上がって楽しいですね(^-^)

1日を通して、楽しく笑顔が耐えないレッスンとなりました!
もちろん真剣にやることも大切ですが、楽しみながら練習するという事も長く集中して練習するためには必要な要素ですね。

ゲンテンのレッスンではそんなゴルフの楽しさも伝えていきます!是非皆さんご参加ください(^-^)/

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る