強化合宿@トライフィールド(中村敏之)

2014年10月19日 |

こんにちは、中村です!
10/11(土)〜13(月)にトライフィールドで強化合宿が開催されました。
台風19号が日本に接近していましたが3日目に少し雨に降られたぐらいでほぼ影響なく爽やかで最高のコンディションの中、強化合宿を開催することができました!!

20141016_diary_toshiyuki_01
今回は『自分を掘る』ということをテーマに自分のゴルフを見つめ直し苦手なものは強化し、得意なものはさらに磨きをかけてレベルアップを図っていきました!!また3日間を通してスキルチェックやラウンド、ルールテストをポイント制にして競っていただきました!

初日の午前はペアを組んでもらいスキルチェックを行いました!ロングゲームはミート率と方向性、ショートゲームは距離感と方向性を各ショット毎に10球ずつ打ってもらい成功した数をチェックしていきました!後ろからの視線とテストを受けているようなプレッシャーがかかるのでメンタルのチェックにもなりましたね!(^^)

20141016_diary_toshiyuki_02
午後からは午前の復習を踏まえクロスバンカーやつま先下がりからFWやUT、また60yのアプローチをグリーンに向かって思う存分練習していただきました!こんな練習はトライフィールドでしか味わえませんね!!(≧∇≦)グリーン周りのアプローチもバンカー越えやいろんなライ、距離をローテーションしながら練習していただきましたよ!

20141016_diary_toshiyuki_06

20141016_diary_toshiyuki_05

20141016_diary_toshiyuki_04

20141016_diary_toshiyuki_03
初日は陽射しが暑いぐらいでたまに吹く風が冷たくて心地良く感じられましたね!陽が傾くまでみっちり練習した後は温泉に入って長旅と練習の疲れを取っていただきました!!(*^^*)そして夕食は恒例のすき焼きを囲みながらいろんな話で盛り上がりました!!

20141016_diary_toshiyuki_08
今回、岡山からご参加頂いた方もいらっしゃってお客様同士、縁を深められるところは強化合宿ならではですね!夕食後、お酒も楽しみながら練習中に撮影したスイングを解析し個々の課題を見つけていきました!!

2日目は早朝6:45から2時間ほどトライフィールドでそれぞれの課題を意識しながら練習した後、朝食を取りました!そして10時過ぎから18ホールラウンドスタート!ラウンド中は各ホール毎にポイントを加点してもらい気持ちの切り替えを意識してプレーしました!!

20141016_diary_toshiyuki_07

20141016_diary_toshiyuki_09
皆さん芝目のきついグリーンに悩まされながらも頑張っておられましたよ!!
ラウンド後はグリーンの読みで疲れた脳にもうひと頑張りしてもらいルールテストを行いました!(^^;;プレー中よりも真剣な表情で少しこわい顔になっている方も…。(笑)

20141016_diary_toshiyuki_13
この日の夜はハーヴェストにあるビュッフェレストラン「みのり」で夕食です!
2日目の夜もロッジに戻りラウンド中に撮影した動画を見ながらルーティンや打った後の仕草などカッコ良いゴルファーになるためには?という話で盛り上がりました!話は尽きることなく夜遅くまで楽しい宴は続きました…。(*^^*)

20141016_diary_toshiyuki_14
3日目は初日にチェックしたショットがこの2日間でどれだけレベルアップしているか最終チェックです!!

20141016_diary_toshiyuki_12

20141016_diary_toshiyuki_11
全ての項目を終了してポイントを集計した結果、優勝は今回初めて強化合宿にご参加頂いたゴルフを始めてから数ヶ月の女性の方でした!!この3日間で急激にレベルアップされベストスコアも更新されました!素晴らしいですねー!!(≧∇≦)最終日もお昼までしっかり練習していただき強化合宿は無事終了しました!!(^^)

今年のトライフィールドでの強化合宿は今回で最後になりますがまた来年、暖かくなる春頃に開催を予定していますので(おそらく)日本で唯一の最高の練習環境をぜひ経験してみて下さい!!

今回ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!!また皆様とご一緒できる日を楽しみにしております!!(*^○^*)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

中村 敏之

中村 敏之

自己紹介

こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!

帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。

WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!

まだまだ暑い日が続きますね〜(^^;;
水分補給や氷嚢などで熱中症対策を行いながらゴルフを楽しんでいきましょう!
暑さに負けず一緒にレベルアップしていきましょう!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. キャディバックの持ち方 95ビュー
  3. 競技用スコアカードの書き方 94ビュー
  4. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 90ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 81ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 50ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 50ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 45ビュー
  9. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 45ビュー
  10. シャフトクロスになる原因は右肘! 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る