富士OGMゴルフクラブ出島コース(栗木臨)

2015年1月24日 |

こんにちはkazukiです(^^)
先日富士OGMゴルフクラブ出島コースにて開催されました栗木コーチのレッスンにお邪魔してきました!

今回は開催されました富士OGMゴルフクラブ出島コースにフォーカスしてご紹介したいと思います^_^
20150118_diary_nozomu_01
富士OGMゴルフクラブ出島コースは茨城県かすみがうら市に位置するゴルフ場です。設計にはUSPGAツアーや海外メジャーでも優勝しているラリー・ネルソン氏が携わっている戦略性に富んだコースです。
20150118_diary_nozomu_11
アクセスはお車では土浦北ICから約25分、電車でもクラブバスがJR神立駅より毎日運行されています!(予約不要)
20150118_diary_nozomu_02
またクラブハウス内のプロショップもとても充実しており、万が一の忘れ物にも安心です(笑)掘り出しモノもあるかもしれません?!
20150118_diary_nozomu_03
20150118_diary_nozomu_04
こういった心配りも嬉しいサービスですね(^^)
20150118_diary_nozomu_15
気になる練習環境は、、、芝から打てるアプローチエリア、クラブハウスの目の前に2面あるパッティンググリーン、練習場も整備されとても綺麗です!
20150118_diary_nozomu_06
20150118_diary_nozomu_07
20150118_diary_nozomu_09
こういった整った環境で練習出来るのは嬉しいですね^_^
グリーンの速さも発表されており、コースメンテナンスも素晴らしいコースですよ(^^)
20150118_diary_nozomu_10
広いフェアウェイのホールやドライバーを持つのに悩んでしまうホール、池やバンカーが絡んでいるホールなどコースマネジメントも学べてトータルバランスのとても良いコースとなっています!
20150118_diary_nozomu_12
20150118_diary_nozomu_13
いかがでしたか?(^^)
今回ご紹介しましたこちらのコースでは、ゲンテン、ヒント!、ハーフラウンドをメインにレッスンが開催されています。
20150118_diary_nozomu_08
また担当コーチはGEN-TENイチ熱い?!コーチの栗木コーチを中心に様々なコーチで開催しています!
20150118_diary_nozomu_14
練習からコースまで練習環境が整っている富士OGMゴルフクラブ出島コースで我々コーチ達とバランス良くレベルアップを図ってみませんか??
皆様のご参加お待ちしております!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 法紀

井上 法紀

ご覧いただきありがとうございます!
私は初心者から上級者まで各々の課題に対して原因を見つけ、それを改善する為に様々なご提案をする事が得意です。

また競技歴も長いので、スコアを出す為のコースマネジメントも色々なお話ができると思いますのでどんな些細なことでもご相談ください(^^)

レッスンは明るく・楽しくをモットーにうるさいくらい良く喋りますw こんな雰囲気が気にいった方はぜひレッスンへいらしてください^_^♪

——————————————————————————————————————————
GEN-TEN内のイベントも主に担当しています!
↓おすすめのイメージはこちら↓
MEET ON THE GREENシリーズ

月1回開催のコンペです♪プレーの機会を増やしたり、ゴルフコミュニティへの参加が主な目的です!どんな会なのか?は以下の紹介記事をご覧ください!
月イチのコンペでプレー機会を増やそう!

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 152ビュー
  2. キャディバックの持ち方 144ビュー
  3. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 131ビュー
  4. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 128ビュー
  5. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 105ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 95ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 94ビュー
  8. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 82ビュー
  9. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 82ビュー
  10. 競技用スコアカードの書き方 78ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る