富士OGMゴルフクラブ出島コース(原田健太郎)

2015年3月5日 |

こんにちはkentoです。
今回は富士OGM出島コースで開催された原田健太郎コーチのゲンテンレッスンにお邪魔してきました。

開催された富士OGM出島コースは昭和63年開場、クラブハウスは名門コースらしく、とても味わいのある雰囲気です。クラブハウス内に入ると突き当たりには、ゆったりと落ち着ける雰囲気のあるオシャレなラウンジがあります。

20150227_diary_kento_02

また過去、トーナメントコースとして度々使用されていて多くの有名プロゴルファーのサインや、写真が飾ってありました( ^ω^ )

20150227_diary_kento_01
プロショップも最新のウエアなど豊富な品揃えで、プレー後に何か素敵な出会いがあるかもしれませんよ(^

20150227_diary_kento_03
練習施設も充実していて、全長200ヤードの広大な広々とした練習場に加え、整備された大きなグリーンがあります。ラウンド前、後についつい足を運びたくなる雰囲気です( ^ω^ )
20150227_diary_kento_04

20150227_diary_kento_05
コース内は見晴らしのいい丘陵コースで、ビギナーから上級者まで多くの方に楽しんで頂けるコースとなっております。ゲンテンレッスンでは、コース内で定点練習が可能になりますので、コース内で同じ箇所から、6球まで練習可能です!苦手なショットをコースで成功させるととっても自信になりますよ( ^ω^ )
20150227_diary_kento_07 20150227_diary_kento_06

今回ご参加頂頂いた皆さま本当にありがとうございました(^ ^)

もうすぐ桜が綺麗な春です(^ ^) ゲンテンで一緒にゴルフを楽しみながら上達しましょう^ ^

現在、私は4月のデビューに向けて研修中です。 ニューカマーキャンペーンも4月から始まりますので宜しくお願いします!
また5月には原田コーチとディスカバリーキャンプ「コーチと越えよう100切りの壁」も開催いたしますので、興味のある方は詳細が発表されるまでもう少しお待ちください!

皆さんにお会い出来る日を楽しみにしております!!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 124ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 100ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 79ビュー
  4. キャディバックの持ち方 76ビュー
  5. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 74ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 57ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 55ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 47ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る