先日開催されましたヒント!レッスン「コンペで勝つ!ドライバーショットのヒント」の模様をレポートします^^
今回の担当コーチは難しい事に取り組むよりも今できることを無理なくレベルアップさせてくれると評判の佐々木コーチです。
まずは朝のカウンセリングから風景から。共にコンペで勝つために集まった仲間たちとまずは自分の課題を確認していきます。

課題を確認した後は今回のレッスンテーマである「「コンペで勝つ!ドライバーショット」をどのようにしてレベルアップするか?佐々木コーチ作成のレジュメを見ながらこれから練習する内容を確認していきました。

練習場への移動後は「朝一ショット」の練習からスタート!
準備運動も少ししたけどまだ体はいつもよりスムーズには動かない所で自分がどれだけ打てるか?を確認していきました!

またコンペに慣れるために3~4名1組を作り、見られながらのショット練習も同時に行いました!やっぱり見られていると思いながらのショットは嫌ですね・・・(^^;;
※上手く打つためのコツを佐々木コーチがwebレッスンでも解説していますので是非ご覧ください!
こんな時どうする?『朝一ショットを上手く打つには?』

朝一ショットを上手く打つコツを皆さんに説明後、再度朝一を想定してドライバー練習を開始!今回の作戦は素振りでクラブが同じところを通るようにゴムティを往復で当ててからボールを打つ作戦を取りました^^



次はスイングチェックです。
タブレットでスイング撮影をし、今の課題はどこにあるのか?映像を見ながら一緒に考え、対策も提案しています。


竹ぼうきでスイングしていますね!一体どんな動きに効果があるのでしょうか?^^

次はセットアップ~セットアゲイン。


アドレスした際の姿勢やボールの位置、ボールとクラブの距離感など感覚で覚えている部分を明確にすることでミスを減らしていく練習のようですね。
良いショットの感覚を覚え、プレー中でも発揮できるよう午前中の最後は「セットアゲイン」を意識したゲーム形式の練習を行いました!チームで規定回数を指定されたターゲットへ打っていく練習です。
これがまた意識をすると難しい!でも皆さん楽しまれていました^^

お昼休憩を挟み、午後の練習スタート前に佐々木コーチより変則のミニコンペの開催が発表されました!

ルールは通常通りのプレーですが、ホール数は6ホール。フェアウェイをキープするとスコアより-1ストロークできるという面白いコンペ内容です!
スタートホールはコンペさながらの緊張感と和やかな雰囲気の中、プレーがスタートしました!


プレー後には結果を集計し、成績上位者の方へ佐々木コーチよりボールがプレゼントされました!ご参加の皆様お疲れさまでした~^^
いかがでしたか?
今回のテーマのようにヒント!レッスンはそれぞれコーチ達が皆様にご提案するユニークなレッスンプログラムとなっています^^
早い段階でご予約が一杯になることもございますので、気になるヒント!レッスンは即チェックですよ~(^^)
