こんにちは、toshiyukiです!
先日、武蔵松山カントリークラブで開催された日下部コーチのヒント!レッスンにお邪魔してきました。

今回のヒントレッスンのテーマは「グリーン周り&ショートアイアンの距離打ち分けのヒント」ということで3名の方が参加され、基本的なスイングの動きや距離感を磨いていきました!
まずは朝のカウンセリングを終え、参加された皆さんの課題が共通してダフリだったのでその原因について日下部コーチから講義がありました。皆さん、メモを取ったり真剣に聞かれていましたよ!(^^)


講義の後はドライビングレンジに移動してショートアイアンの練習を行いました。

まずはスイング中の体の動きやクラブの軌道をチェックしていきました。打席の後ろに引かれている真っ直ぐな白線を利用してテークバックの軌道のチェックを行っていきました!(*^^*)



テークバックの動きが分かったら今度はクラブを置いてダウンスイングの軌道をチェック!自分の目で確認しながらなのでとても分かりやすく感覚を掴みやすいですね!


こうしてクラブの軌道が安定することでミート率が上がり距離感や方向性も安定してきますね!

基本的な動きを覚えたらカゴを狙って距離感を磨いていきました。

ドライビングレンジでショートアイアンを練習した後は場所を移動してグリーン周りのアプローチを練習していきました。
ここでは朝の講義で学んだダフリの原因と対策をおさらいしながらよりミスの少ない打ち方を学んでいきました!


午後からはコースに出て実践練習!
コースではリクエストのあった傾斜地からのショットやアプローチもみっちり練習していきましたよ!
つま先上がりから80yd


つま先下がりから50yd


左足上がりのアプローチ

左足下がりのアプローチ


さまざまなシチュエーションから練習することでショットの選択や状況判断などの経験値がかなり上がりましたね!


今回はショートゲームに特化したヒントレッスンでしたがドライバーやバンカーショットなど楽しく上達の役に立つヒントレッスンを各コーチ企画していますのでぜひ自分のウィークポイントを克服しに来てください!
ヒントレッスンはメンバー限定のメニューになっていますが初心者を対象にしたリラックスレッスンやゲンテンレッスン、ハーフラウンドレッスンなどどなたでも参加していただけるメニューもご用意していますのでスタッフ一同たくさんの方のご参加をお待ちしております!
http://www.gen-ten.jp/lesson/
