ハーフラウンド at 武蔵松山カントリークラブ(中村敏之)

2016年4月29日

こんにちは!栗木です。
今回は、先日武蔵松山カントリークラブにて開催された、中村コーチのハーフラウンドレッスンの模様をレポートしたいと思います。
20160429_diary_toshiyuki1
4月の下旬ともなると芝生がすっかり緑色。会場の武蔵松山カントリークラブもご覧の通り、素晴らしいコンディションとなっています。
20160429_diary_toshiyuki2
20160429_diary_toshiyuki3
もうご存知の方も多いかと思いますが、4月から埼玉エリアに着任した中村敏之コーチ
20160429_diary_toshiyuki4
中村コーチの魅力といえば、この笑顔から溢れ出る包み込むような優しさでしょう(笑)
カウンセリングでは穏やかな会話で参加者の方のお悩みや課題を聞き出していきます。
20160429_diary_toshiyuki6
準備体操では体調やケガのことを質問しながら、身体だけでなくココロもほぐしていきます。
20160429_diary_toshiyuki7
20160429_diary_toshiyuki8
この日の参加者はお二人。レッスンは念入りに勧められて行きました。
20160429_diary_toshiyuki9
20160429_diary_toshiyuki10
動画撮影。250ヤードのドライビングレンジと青空が最高に気持ちいいです。
20160429_diary_toshiyuki11
日陰で撮影した動画をチェック。
20160429_diary_toshiyuki13
ボディータッチは優しく(笑)
20160429_diary_toshiyuki14
レッスンはみっちり。
20160429_diary_toshiyuki15
20160429_diary_toshiyuki16
この日は今世界中で話題のテーラーメイドのMシリーズ「M2」のスプーンとユーティリティーを試打していただきました。
20160429_diary_toshiyuki18
試打した方は「打感が良く、飛ぶ」とおっしゃっていましたよ(^_^)v

リクエストのあったアプローチ。
20160429_diary_toshiyuki19
20160429_diary_toshiyuki20
そして、バンカーショットを入念に練習して午後のハーフラウンドに備えました。
20160429_diary_toshiyuki23
20160429_diary_toshiyuki25
20160429_diary_toshiyuki26
パッティングではストロークチェック。
20160429_diary_toshiyuki27
そして、みんなでパター戦!
20160429_diary_toshiyuki30
コースではスイングチェックはもちろんのこと
20160429_diary_toshiyuki31
20160429_diary_toshiyuki32
20160429_diary_toshiyuki33
アライメント
20160429_diary_toshiyuki34
マネジメントをアドバイス。
20160429_diary_toshiyuki35
20160429_diary_toshiyuki36

実践に活きるアドバイス。
20160429_diary_toshiyuki37
楽しく、充実した1日はあっという間でした(^^)
20160429_diary_toshiyuki38
まだレッスンを受けたことのない方は、ぜひ中村コーチに会いにきてみてくださいね!
20160429_diary_toshiyuki39

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 122ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る