体験レッスン at 武蔵松山(日下部直太 & 大矢隆司)

2016年4月30日 |

今回も今年から始まった説明会&体験レッスンの模様をお伝えします。

徐々に参加者も増えてきて、今回は7名の方にご参加いただきました(^^)
参加される方の年齢は20代の方から70歳の方まで幅広く、ゴルフのレベルもキャリモも本当に幅広い方にご参加いただいております。

今回もコースに来るのが初めてという方がいらっしゃたので、日下部コーチが開始前にゴルフ場の施設を案内するゴルフ場ガイドをさせていただきました。20160429_naoto - 220160429_naoto - 3
さて、「説明会&体験レッスン」はGEN-TENのレッスン内容やサービス、自分にあったメニューやコーチの選び方、ゴルフの上達方法など、受講を検討されている方々に、実際にコースで説明をしながら、GEN-TENのレッスンを体験していただくサービスです。

・コースレッスンに興味があるけど、なかなか踏み切れない方
・他のレッスンに通っていて、伸び悩んでいる方
・本格的なコースレッスンをお値打ちに体験してみたい方
・ゴルフコーチにゴルフに対する悩みを相談してみたい方

これ以外の方でも、ゴルフやレッスンに興味があればどなたでもご参加いただけます。
また参加される方のほとんどが練習場やインドアでのレッスンを経験されている方や、現在も受講されている方です。

今回もご参加の皆様にはコースレッスンに特化し10年以上レッスンを続けているGEN-TENのコースレッスンの特徴をお伝えしました。20160429_naoto - 120160429_naoto - 4
そして場所を移して今回は課題の多かったショートゲームからレッスンがスタートです。20160429_naoto - 5
アプローチの基本や、20160429_naoto - 620160429_naoto - 7
パッティングの距離感についてレッスンをしました。20160429_naoto - 820160429_naoto - 9
そして、昼食を挟んでからスイングの練習です。20160429_naoto - 1020160429_naoto - 11
コース内では最初に1ホールをラウンド、20160429_naoto - 12
グリーン周りのアプローチや、20160429_naoto - 13
傾斜からのショット、20160429_naoto - 1420160429_naoto - 1520160429_naoto - 16
バンカーショット、20160429_naoto - 17
ティーショットやフェアウェイからのショットの練習を楽しみました。20160429_naoto - 1820160429_naoto - 19

今回も受講後のアンケートでは
・アプローチの悩み解決に繋げられそうです。
・スタッフと参加者の皆さんが良い方でよかったです。
・楽しかったです。次はコースを回ってみたいと思いました。
などのご意見をいただきました(^^)

今後も月に2回程度のペースで開催していきますので、受講を検討されている方は「説明会&体験レッスン」にぜひご参加ください♪

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る