体験レッスン at 武蔵松山カントリークラブ(日下部直太 & 大矢隆司)

2016年6月19日 |

6月11日に開催された体験レッスン&説明会の様子です。

当日はキャンセルなどもあって3名での開催になりました。

さらに今回は初めてゴルフ場に来場された方もいたので、クラブハウスガイドも行いました。
通常はリラックスレッスンで提供しているクラブハウスガイドですが、体験レッスンは初心者の方も多いので希望者がいる場合は開始前の時間をつかって実施しています(^^)20160611_naoto - 120160611_naoto - 2
説明会を終えるとドライビングレンジに移動しました。

ここでは通常のレッスンでもご紹介するようなドリルや、基本的な動作の説明などもしています。20160611_naoto - 320160611_naoto - 4

ビデオでも実際の様子をご覧いただけます。
[youtube=https://youtu.be/Hk7n4zhtzDk&w=640]

昼食を挟んでアプローチとパッティングのレッスンです。20160611_naoto - 520160611_naoto - 620160611_naoto - 7
パッティングは方向性を良くする方法や距離感の合わせ方について説明しました。20160611_naoto - 820160611_naoto - 9
コースレッスンは、特にリクエストの多かったアプローチ、バンカー、傾斜の読み方などを説明しました。20160611_naoto - 1120160611_naoto - 1220160611_naoto - 1320160611_naoto - 1420160611_naoto - 15
コースの中でしかできないレッスンに皆さん喜んでいただけたようで何よりでした(^^)

今回も
・FUNでした!また受講したいです。
・大変勉強になりました。コースでの実践レッスンが大事だと痛感しました。
・スケジュールも無理がなくとても楽しかったです。
というご感想をいただきました。

体験レッスンは夏の間は少し回数が減りますが、また9月頃からは今よりも回数を増やして実施していく予定です。
限られた機会となりますので、ご検討の方はお早めにお申し込みくださいm(_ _)m

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 144ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 136ビュー
  3. キャディバックの持ち方 87ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 83ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 65ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 56ビュー
  7. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  8. 2023年新ルール知ってますか? 52ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 51ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 49ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る