体験レッスン at 武蔵松山カントリークラブ(日下部直太 & 大矢隆司)

2016年7月9日 |

7月9日に開催された体験レッスンの様子です(^^)

前日は大雨の予報で開催ができるか心配されましたが^^;、参加者の皆様の熱意が雨雲を退け、薄曇りの最高の気候のもとでレッスンが開催されました。

今回も最初にGEN-TENゴルフコースレッスンの説明をしました。

説明を聞き、体がうずうずしてきたところで、ドライビングレンジで移動します。(笑)

今回は少し早めに開始したこともあって、午前中にアプローチを行いました。

昼食をはさんで、午後からはパッティングをしました。質問が多かった構え方や距離感についての説明をしました。

実際のレッスンの様子が動画でもご覧いただけます。
[youtube=https://youtu.be/q7KGsvx0Pkw&w=640]


コースに出る頃には雨の気配もすっかりなくなり、涼しい中でのレッスンとなりました(^^)

参加者の皆さんからリクエストの多かった、アプローチ、傾斜からのショット、ドライバーショット、バンカーショットなど盛りだくさんの内容でレッスンを行いました。

大好評の体験レッスンですが、夏はコーチが足りなくて開催が少なくなります^^;、9月からはまた定期的に開催を続けていくので機会があればGEN-TENゴルフコースレッスンを体験してみてくださいね(^^)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 143ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 135ビュー
  3. キャディバックの持ち方 85ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 79ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 64ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 56ビュー
  7. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 50ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 49ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 49ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る