強化合宿inインターナショナルゴルフリゾート京セラ(雪田悦子&原田健太郎)

2017年1月8日 |

こんにちは〜、雪田です(^ ^)
健太郎コーチと鹿児島強化合宿に行ってきました。その様子をレポートしますね!

開催地は鹿児島薩摩郡の高原にあるインターナショナルゴルフリゾート京セラ、


過去には女子トーナメントや日本オープンも開催された、雄大で南国の香り漂う戦略性たっぷりのコースです。

前日入りした私は鹿児島空港の足湯でのんびり〜、

その後京セラさんへ移動しました。

初日は空港からの移動の健太郎コーチとお客様と合流し昼食、

鹿児島黒豚のカツとじを、とっても美味くいただきました!

お昼すぎからさっそく18ホールラウンドです、


この日は小雨混じりで風もあり、寒い1日となってしまいました(≧∀≦)

ラウンド後はさつま温泉で冷えた身体を温めます、

生きかえる〜(笑)

クラブハウスとホテルが一体になった室内は広々としています、


施設は盛りだくさんでプールやトレーニングジム、サッカーグラウンド、テニスコートまでありますよ。
お部屋もとってもキレイです。

お楽しみの夕食は鹿児島の郷土料理と焼酎、ビールでかんぱ〜い!


4種類の芋焼酎を飲み比べました。どれも美味しすぎてドンドンいけちゃいます(笑)

2日目朝食の後は早朝から18ホールプレー、


まだ朝日が昇りきらない中のゴルフはピリッとしますね。

徐々に日も昇りやっと鹿児島らしい暖かさ、


気持ちいい〜。
1ラウンドした後に昼食をとり、更にハーフラウンドしました。

今回合宿に参加してくれたみなさんにはGEN-TENオリジナルのアライメントロッドをプレゼント。

レフティー健太郎コーチのドライバーショット!

私も左打ちにチャレンジ、

見事に左へ大スライス!ボールはお隣のホールへ〜。

1.5ラウンドした後は、リニューアルしたドライビングレンジで夕暮れのロングゲーム練習、

みなさんのやる気と体力にびっくりです!

2日目の夕食は鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ、

美味しすぎて、またまたお酒が進みます!

最終日も早朝からラウンド、ハーフで練習もはさみ18ホールプレーしました、


晴天に恵まれあったかく心地よい気候のなかプレーできましたね。
なんと、ホールインワンも飛び出しました!

Mさん、おめでとうございます!!

あっという間の楽しい3日間でした。
参加のみなさんからは、グリーンに悩まされたけど楽しかった〜とのお声をいただきました。
何度でもチャレンジしたくなるコースと充実の施設、美味しい食事でしたね!

京セラさんお気に入りになってしまった私は、3月18〜20日祥子コーチとここ京セラでまたまた強化合宿を開催します。
2017年、春のゴルフシーズンは鹿児島からジャンプスタート!
ぜひ、一緒に鹿児島ゴルフを満喫しませんか〜〜。
ご参加お待ちしています(*^_^*)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

雪田 悦子

雪田 悦子

こんにちは^ ^�みなさん、ゴルフを謳歌しているでしょうか。
ゴルフの上達のみならず、「一度ゴルフコースにでてみたい!」「ドライバーを飛ばしたい」「新しいギアを使いこなしたい」「美しいコースをラウンドしたい」などなど、ゴルフの楽しみ方は人それぞれ。
私はみなさんの個性&スタイルに見合うレッスンを心がけています。ぜひ、一緒にゴルフを楽しみましょう♪
☆キャンプ&合宿のお知らせ☆
・7/29(土)〜30(日)ベルグラビアリゾートキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30364
・8/29(火)〜30(水)
夏泊ゴルフリンクスキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30220

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 108ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 80ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. キャディバックの持ち方 63ビュー
  6. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 58ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 56ビュー
  8. スイングプレーンとは?──“傾斜のついたレール”がゴルフを変える 54ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 44ビュー
  10. ラグを作って飛距離アップ! 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る