施設レポート at 姉ケ崎カントリー倶楽部(佐々木康生)

2018年7月29日 |

みなさん、こんにちはko-seiです。
夏も元気にゴルフしてますか?
今年の夏は特に暑いので、十分に注意しながら進化を止めずに頑張っていただきたいと思います。

強い陽射しが苦手な方でも大丈夫な、レッスン開催コースの紹介をいたします。
千葉県にある「姉ケ崎カントリー倶楽部」です。

昭和35年オープンの姉ケ崎カントリー倶楽部は日本のゴルフ史とともに歩み、数々の名勝負が生まれた名門コースで東コース18H、西コース18Hの計36H。レッスンでは広々としたフェアウェイが特徴の西コースを使用します。Aグリーン、Bグリーンの2グリーンはAグリーンの方が難易度が高く、正確なショットが求められるとても勉強になるコースです。

なぜ、強い陽射しが苦手な方でも大丈夫かというと、ドライビングレンジに立派な屋根がついているからです!

水分を十分に取れば、みっちり練習することが可能です。
近くにバンカーとアプローチ練習場があるので、少し頑張って日陰で休めます。

また、歴史あるコースの木々は高く、後半のラウンド時には影が広がり強い陽射しから避けられるからです!

夏場のマネジメントは影狙い?!

アクセスも良く、姉ケ崎袖ヶ浦ICより6km、JR姉ケ崎駅より送迎バスが全日運行しています。

少なくても午前中は強い陽射しや雨を避けられる環境にあるので、安心して参加下さい。

〜開催ゴルフコースについて〜

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 92ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 77ビュー
  4. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 73ビュー
  5. キャディバックの持ち方 72ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る