ハーフラウンド@武蔵松山カントリークラブ(日下部直太)

2024年5月18日 |

こんにちは!ヒデです!٩( ‘ω’ )و
今回は武蔵松山カントリークラブへ電車でいきました!
武蔵松山カントリークラブで受講を考えている方は参考にしてください( ^ω^ )

まず高坂駅が最寄りの駅になります!
改札を出て右手にいき階段を降ります。

ロータリー入口のバス停にクラブバスのバス停がございます!

こちらに各ゴルフ場のクラブバスが停まりますので、ここで武蔵松山のクラブバスに乗ります( ^ω^ )

15分ほどバスに乗り、ゴルフ場についたらゴルフ場入口、右手にGEN-TENの受付があります( ^ω^ )

受付を済ませ、カウンセリングを行いながらアプローチ練習場で練習を行いました!

アプローチ練習場でお客様それぞれの課題をヒアリングしつつ、アプローチ練習を行い一人一人スイングのポイントを日下部コーチが伝えていました( ^ω^ )

アプローチ練習後はドライビングレンジに移動し、広い練習場でみなさんで練習しました( ^ω^ )


とっても広いので目一杯振りたくなってしまいますね笑
こちらの練習場でも一人一人、丁寧に修正ポイントをお伝えしておりました٩( ‘ω’ )و

最後にパッティング練習を行い、みなさんでゲーム感覚でパッティングを楽しく行うことができました٩( ‘ω’ )و


様々な練習を行い、お昼休憩をとってからハーフラウンドへスタートしました!


気温もちょうど良く、とっても気持ちよくプレーすることができました!
ハーフラウンドでは、練習場で行ったことを意識しながらラウンドをしていました!
そうすることによって、スイングの定着率が格段に変わりますのでぜひ行ってみてください( ^ω^ )

レッスンスケジュール

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

松丸壽秀

松丸壽秀

こんにちは、GEN-TENへようこそ

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 108ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 80ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. キャディバックの持ち方 63ビュー
  6. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 58ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 56ビュー
  8. スイングプレーンとは?──“傾斜のついたレール”がゴルフを変える 54ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 44ビュー
  10. ラグを作って飛距離アップ! 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る