富士クラッシックでディスカバリーキャンプを開催しました

2024年5月9日 |


今年のGWの前半に富士クラッシックでディスカバリーキャンプを開催しました!

個人的にはこの会場では初開催でして、富士山を見ながらの2日間を楽しみにしておりました。


近くのコースでプレーしたことはありまして、富士山はその姿が見えてもすぐ雲に隠れてしまう印象でしたが、珍しくずっと良く見えていました。

気温も20度くらいとちょうど良いコンディションで過ごしやすい環境がそこにはありました。

広いドライビングレンジに併設された天然芝のアプローチエリアがあります。洋芝なので打ち方のチェックをしていきました。


コースは、デズモンド・ミュアヘッド作の独特のデザインで18ホールが構成されていました。初日はインコースの9ホールをプレーしました。

参加されたお客様はコースに苦戦されてましたが、その難しさも楽しんでいらっしゃいました!


プレー後は温泉で体を休めて、ディナーを楽しみました。旬の筍を使った魚料理が美味しかったです。ワインがよく合いました。

翌朝はアウトコースからの18ホールのプレーでした。前日プレーしたインコースと比べて壮大な景色が広がり、インコースとは違った顔を覗かせていました。


またプレーしたいと思わせるコースになっています。私がこれまで訪れたミュアヘッド作のコースは、今回で6コース目でしたがその中でも特に美しいコースでした。

6月は富岡倶楽部で開催になります。パターとアプローチについて重点的にお伝えしていきたいと思います。少人数で開催できると思うのでショートゲームが苦労している方のご参加お待ちしております。

ディスカバリーキャンプ at 富岡倶楽部(群馬) 寺嶋 慶介

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

寺嶋 慶介

寺嶋 慶介

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 140ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 110ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 93ビュー
  4. キャディバックの持ち方 73ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 65ビュー
  6. 2023年新ルール知ってますか? 63ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 51ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 49ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る