「ウェイトシフト」と「タメ」を実感しよう!

2011年2月25日 |

20110224_blog_kazu.jpgこんにちは、kazuです。
オーストラリアに来て1ヶ月が経ちました!
最近は気候も安定し、日中でも30度を超える日が少なくなりました。朝晩は、大分涼しくなって来た気がします(^-^)

さて今回のウェブレッスンでは、飛距離アップに直結するウェイトシフトとダウンスイングでの溜めを身に着けるための練習方法をご紹介したいと思います。

1.ボールを左足の前にセットします。
2.左足を右足に引き付け、クラブをピックアップします。
3.左足を踏み込みながらボールを打ちます。※この時にクラブをすぐに下ろしてしまうと上手く打てないので注意

このドリルの効果は、踏み込みながらスイングすることで右から左へのウェイトシフトを体感することができること。左サイドへのウェイトシフトをする際にクラブをすぐに下ろさないように注意することで、ダウンスイングでのラグ(時間差)を体感することができる。

飛距離が出なくて悩んでいる方の原因として多いのが、ダウンスイングで溜めを作ることができずにクラブ(腕)をすぐに下ろしてしまい、いわゆる手打ちになりパワーロスしていることがほとんどです。このドリルで上手く綺麗にボールを打てるようになれば、飛距離アップ間違いなしです!!

普段のレッスンでもこのドリルに限らず、飛距離アップについても詳しく説明しているので、詳しく知りたい方は是非レッスンに参加してくださいね(^^)
皆様の参加お待ちしています。

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→

Discovery camp Australia→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る