チップインを狙うアプローチ

2011年8月18日 |

20110812_blog_norihiro.jpgこんにちはnorihiroです!!
皆さん夏のゴルフを楽しんでいますか?
今回のWEBレッスンはアプローチです。

グリーンを外した際のリカバリーとなるグリーン周りのアプローチ。 「アプローチが寄らない」「寄せワンが取れない」と悩んでいる中級者、上級者に向けたレッスンです。

グリーン周りで大切なことは「どのようにボールを転がしてピンに寄せるか」というイメージ作りです。
初級者の頃は落とし所(ランディングポイント)だけを注意していたゴルファーも、レベルが上がるに連れて寄せる、入れるという意識が上がってきます。
その時のポイントは「どう転がすか」です。グリーンエッジから近いアプローチではボールは落ちてから必ず前に転がります。その転がりをイメージしてコントロールする事が「寄せワン」「チップイン」の鍵になります。

以下のことに気をつけてアプローチをしていきましょう。

1.)番手選択
まず皆さんが1番悩む項目だと思います。私のレッスンではAWをオススメしています。
グリーンまわりからのショートアプローチではAWはスピンやボールの高さが一定しやすく、転がすイメージが出しやすい番手です。
     
2.)ショットの落とし場所とグリーンの状況
次に落とし場所(ランディングポイント)を決めましょう。中級者以上の方にオススメはまず、傾斜を読みカップへボールが入る「入り口」を見つけましょう。あとはグリーンの傾斜を読むようにグリーンのスピードやラインを予測して、そのライン上に落とし所を設定します。

以上、この2つの作業をアプローチ巧者やプロは1つの流れとしてやっています。
もちろん打ち方や状況判断などアプローチでは様々な想像力が求められますが、基本となるランディングポイントの見つけ方を覚えておけば、他のバリエーションも増えてゴルフがもっとラクになるかもしれないですネ!!

スコアの6割から7割を占めるショートゲームは考え方さえ理解できれば、フルショットよりも大きく調子を崩すようなパートではありません。ショートゲームを確実なものにして簡単なスコアUPを目指していきましょう(^O^)!!

他にも今回お伝えできない部分がショートゲームにはまだまだ多くあるので是非レッスンで質問してくださいネ☆

【Link】
井上範大(いのうえのりひろ)→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん今年のチャレンジは何でしょうか?

私ごとではありますが、昨年の11月にアルバトロスを達成することが出来ました。
私もゴルファーとして、ここ2-3年間取り組んでいたことが最高の形となりました。

2024年はレッスンを通じて、取り組みから気付いたことや感じたことを皆さんに存分にお伝えしていきたいと思います。

また春からはアカデミア(3か月間プログラム)を開催する予定です。

皆さんもご自身の可能性に「ちゃれんじ」していってくださいね!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 575ビュー
  2. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 438ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 318ビュー
  4. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 300ビュー
  5. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 215ビュー
  6. 2023年新ルール知ってますか? 182ビュー
  7. キャディバックの持ち方 165ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 154ビュー
  9. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 144ビュー
  10. 競技用スコアカードの書き方 143ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る