ショートパットの練習法

2013年6月7日 |

こんにちはMiya-Pです。
今回はショートパットを成功させる練習方法です。
このショートパットはプロや上級者のゴルファーでも悩むことが多いと言われています。
スコアへの影響はもちろん「こんな短いのを外してしまった…」というショックから精神的にもその後のプレーに大きな影響を与えます。
その日のゴルフを不安なくプレーするためにも、ぜひ決めておきたい一打ですね。

そこで皆さんにぜひ一度試して欲しい練習でもあります。
練習で使用するのはパター、ボール、ティペグの三つだけです。
ではさっそくその方法を紹介していきましょう。

まずボールから1-1.5Mくらい離した場所へティーペグをさしてください。
ラインはストレートなラインの場所が良いですね。
つぎにそのさしたティーペグにボールが当たるようにパッティングをしていきましょう。
6回ティーペグに当たったあとに今度は実際のカップを狙ってみてください。
これまでとは違った感覚を体感できるはずです。

じつはこの練習には三つの効能があります。
まず一つ目はカップが大きく見えることにより自信を持ってショートパットを打つことができます。
中には「カップが2倍の大きさに見えます!」と話してくれたお客さまのいましたよ!

二つ目としてはカップを外さない程度に内側を狙うなどの精密な精度の高いパッティングをおこなうことができるようになります。ゴルファー同士でショートパットを打つ際によく使われる「カップの内側」「カップを少し外して」などかなり精度の高い狙い方をするにはティーペグを打つような準備が必要です。

最後は細いティーペグを狙うことにより集中してパッティングをすることができるようになる。実際にやってみると体感できるのですがこの練習をすると疲れます。つまり集中して神経を使って練習をするからなのです。みなさんご存知の通り集中力を高めてパッティングをすることはとても重要なのです。

カップがなくても練習ができるので朝の練習グリーンが混んでいる時にもオススメですよ!
ぜひ次回のラウンド前に試してみてくださいね(^-^)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 競技用スコアカードの書き方 97ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 96ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 82ビュー
  4. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 79ビュー
  5. タイQT挑戦記 ― Finalラウンド編:Relationship ― 私が取り戻したもの 75ビュー
  6. キャディバックの持ち方 71ビュー
  7. タイQT挑戦記 ― 1st ラウンド編 : 初の海外競技 Tee Off 66ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 60ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 51ビュー
  10. タイQT挑戦記 ― 2ndラウンド編 : QT選手の1日とは? 50ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る