こんな時どうする?「木の下にボールが止まってしまった」

2013年8月6日 |

みなさん、こんにちは!佐々木です。
あっという間に8月、早いですね。
暑い日もありますが、秋のゴルフシーズンに向けて大切な季節です。体調を優先しながらも、自分のペースでゴルフを続け楽しんで下さい!
今回のWEBレッスンは木の下にボールが止まってしまった時のトラブルショットについてです。

どうしても右では打てない時、みなさんはどうしていますか?
左打ち?アンプレヤブル?
左打ちに関しては、普段から練習していないと、不安からリズムが早くなり強弱が合わず、行方が心配でヘッドUPが起きて、トップ・空振りの確率が上がるのでお勧めできません。
アンプレヤブルについては、私は貧乏性なのかもったいなくて、なかなか宣言できません(^^;)

私がお勧めするのは、背面打ちとでも言いましょうか?!ターゲットに背を向けて、右手1本で打つ打ち方です!
1.ターゲットに背中を向けます。
2.右手1本でクラブを持ち、フェース面をターゲットに向けます。
3.手首は使わず、腕の振りだけでショットします。

普段、いろいろな事で使用している右手を信用し任せましょう!!手首と使わない事で強弱もコントロールしやすくなります。
『備えあれば憂い無し』もしもの時の為に練習しておきましょう!
それでは、また次回。コースで起るさまざまな対応について、お伝えしたいと思います。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る