グリーンまわりマナー

2013年8月27日 |

皆さん、こんちには。ヒロシです。
今年は例年以上に暑い夏ですが、みなさんいかがお過ごしですか?

前回の、”プレイファースト”に引き続き、今回もコース経験が少ない方・未経験者の方必見!!
グリーンまわりの押えておきたいマナーについてお伝えしたいと思います。
特に気をつけたいポイントを3つほど挙げますので実践してみてください。

1.グリーン上では走らない!
プレーは早くといいますが、グリーン上だけは特別です。
グリーン上の芝は一番短く刈りこんでいるデリケートな場所です。それ故にゴルフシューズ(スパイク)で走ってしまうとグリーンが傷つき、プレーができなくなってしまいます。コースを保護するのもゴルファーの役目なのです。

2.使用しないクラブの置く場所
前回、常にクラブは2~3本持ってボールまで移動しましょうとお話しましたがグリーン上ではパターだけしか使用しませんよね?では使用しないクラブはどこへ・・・。
グリーン外のカラー部分に置きましょう!
ひとつアドバイスを加えるなら、次のホールへ行く道中に置いておくとそのホールを終えたら、使用しないクラブを拾いカートへ向かえます。クラブ置き忘れ防止にもなりますよ。

3.スコア記入はホールとホールの間で!
ホールを終えると、そのホールのスコアが確定します。
「いまいくつだったかな…。」ゴルフの醍醐味でもありますが、もしグリーン上で立ち止まってそのホールを振り返りながらスコアをつけると後続のプレーヤーは打てずに待つことになります。
ホールにピンを差した時点で後続に”私たちはこのホールを終えました どーぞ”という合図になります。
スコア記入はホール間の移動中に行ってみてください。

まだまだ、守るべきことは沢山あげられますが、無駄な動きを省き、効率よくプレーすることで自分のリズムを作れたりします。
皆さんも是非一度、このポイントを意識してラウンドしてみてください!!!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 115ビュー
  2. キャディバックの持ち方 75ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 72ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 67ビュー
  5. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 57ビュー
  6. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 50ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. タイQT挑戦記 ― Finalラウンド編:Relationship ― 私が取り戻したもの 34ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 33ビュー
  10. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 32ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る