美しいアドレスの作り方

2014年3月15日 |

皆さんこんにちは、kentaroです(^ ^)/
今回のWebレッスンはアドレスの作り方について説明していこうと思います!

まずは直立の姿勢から足を肩幅くらいに開きます。20140314_blog_kentaro01

次に、膝を曲げます。
このとき、膝は緩める程度に軽く曲げます。これは、下半身を安定させることが目的なので、膝を曲げすぎても腰が不安定になるのでちょうど良いところを見つけましょう!20140314_blog_kentaro02

続いて、上体を傾けます。
このとき、肩の力を抜き、地面と平行にしたクラブを腰の付け根に当てて、そのラインで体を折り畳むようにして、傾けます。
このとき、胸と腰のラインが平行になっているかも確認しましょう。20140314_blog_kentaro03

斜め前から見るとこんな感じです!20140314_blog_kentaro04

最後にクラブを持ちますが、このとき傾けた上体から腕の力を抜いて、自然に腕が垂れている位置でグリップしましょう!20140314_blog_kentaro05

これで美しいアドレスの完成ですv(^▽^)v
皆さんもアドレスの形を確認してみてくださいね!!

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 111ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 97ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 84ビュー
  4. キャディバックの持ち方 65ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 56ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 50ビュー
  8. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 47ビュー
  9. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 42ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る