フェアウェイウッド アドレスの注意点

2014年6月11日 |

みなさん、こんにちは!!Yoshieです。
今回のWebレッスンは、使えると武器になるFW(フェアウェイウッド)についてです!!

女子プロと言えば、、、アマでもプロ問でもどこからでもウッドを使い、しかもグリーンにのせてくるというイメージをお持ちではありませんか???20140614_blog_yoshie03

事実、私自身も含め確かにラウンド中のFW使用率は高いです!!
そしてあまりミスしません(^ω^)笑なぜなのか。。。。

大事なポイントはスイングではありません!!それはアドレスです!!
ウッドだからという理由からボールの位置を左側におきすぎる方いらっしゃっいませんか???20140614_blog_yoshie01
ダウンスイングで上半身が突っ込んだかたちになり、ターゲットに飛ばしにくくなります。
正しいボールの位置は、最下点のほんの少しだけ左側なんです!!
ラウンド中に、もしミスヒットが出たら、ボールの位置を確認してみてくださいね!

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. キャディバックの持ち方 103ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 88ビュー
  4. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 67ビュー
  6. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 56ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 54ビュー
  8. タイQT挑戦記 ― 1st ラウンド編 : 初の海外競技 Tee Off 52ビュー
  9. 競技用スコアカードの書き方 46ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る