こんな時どうする?「シャンクが出た時」

2014年7月26日 |

みなさん、こんにちは!ko-seiです。 梅雨も明けて、いよいよ夏ですね!

暑い夏、どうしても汗をかきますが、どうせなら気持ちよい汗をかきたいですね!

逆にゴルフで気持ち悪いと言えば『シャンク…』。。 今回の『こんな時どうする?』はシャンクを無くす練習方法です!

シャンクとは、単純にはクラブヘッドが前に出てしまう事でクラブヘッドのネックに当ってボールが右に飛び出してしまう事。 原因はさまざまですが、今回はクラブヘッドの軌道に注目してシャンクを無くす練習方法をお伝えしたいと思います。 方法は簡単!タオルをターゲートと平行にボールの前に置き、ヘッドがタオルの上を通過しないようにスイングするだけです。20140724_blog_ko-sei_02

20140724_blog_ko-sei_03

20140724_blog_ko-sei_04

写真のようにバックスイングでタオルの上にヘッドが通過する軌道(アウトサイドイン)やフォロースイングでタオルの上にヘッドが通過する軌道(インサイドアウト)にならないように気をつけましょう。

20140724_blog_ko-sei_05

20140724_blog_ko-sei_06

タオルの上をクラブヘッドが通過しない=ヘッドが前に出ていない=シャンクにならない。 と言う事になります。 クラブヘッドを前に出さない事が今回のチェックポイントです! 簡単で、安全なのでシャンクに悩んでいる方は、是非試して下さい。20140724_blog_ko-sei_07

今回使用したタオルは、毎年、夏にお配りしているタオルです! このドリルには最適な長さで、もちろん練習でかいた汗も拭き取ってくれます! 今年も8月2日からHigh summer Campaighがスタートし、参加者全員にGEN-TENオリジナルタオルが配られます。20140724_blog_ko-sei_01

今年は限定色!?お楽しみに!!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 140ビュー
  2. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 119ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 103ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 70ビュー
  5. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 59ビュー
  6. キャディバックの持ち方 57ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 55ビュー
  8. クラブセッティングは落下角度で決める!?ツアー担当者に聞いたクラブの選び方。 51ビュー
  9. 競技用スコアカードの書き方 48ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る