皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回はバンカー内のルールについてお話していきます!
特に砂質の柔らかいバンカーについては、こんな急斜面にボールが止まってしまうこともしばしば・・・

このボールに構えてみるとこんな感じです。
バランスもかなりとりにくそうだし、しっかり振るイメージが出にくいと思います。

バンカーでしっかりとバランスをとりたいときにやることといえば、
「足場作り」ですよね!

これくらい急な傾斜だと上の写真くらいはしっかりと砂を掘って、足場を安定させていきたいですよね!
ただし、下の写真を見てみてください。

傾斜をなくしていくような足の埋め方は、ライの改善や砂質のテストとみなされてしまう場合もあります。
傾斜をなくすというところでいくと、足元を見てみましょう。


上の写真については、靴が傾斜なりになっていますが、下の写真では、靴が傾斜に逆らった形になっていますね。
これは傾斜の形を変えてしまっていることになるので、ペナルティーをとられかねません。
また次の写真のように、足場作りのために砂を足でかき寄せてくることもペナルティーの対象になります。

意外と意識せずにやってしまいがちなポイントですので、特に競技に出られる方などは気をつけてくださいね!

 
											