意外と間違えやすい!?「ボールマーカーの正しい動かし方」

2015年10月10日 |

こんにちは norihiroです(^^)
皆さんスポーツの秋にゴルフを楽しまれていますか??
そんなコンペが増えてくる時期に知っておきたいマナーを今回はお届けします。
20151010_blog_norihiro_01

それは…「ボールマーカーの動かし方」です(^^)
写真のようにグリーン上で同伴競技者のライン上にご自分のボールマーカーが重なっていたら、どうされますか??
20151010_blog_norihiro_02
20151010_blog_norihiro_03
もちろん「ボールマーカーを動かす!!」と答える方が大半だと思いますが、その動かし方がポイントです。

<正しい動かし方>
1. まず同伴競技者から「左右どちらかに動かしてほしい」との要求があったら、動かす方向で動かない目標物を探します。今回は「木」を目標物とします。
20151010_blog_norihiro_04
20151010_blog_norihiro_05

2. 次にその目標物を基準にパターのヘッドを写真のように動かしたい方向に向かって、真っ直ぐに合わせていきます。
20151010_blog_norihiro_06

3. そのままパターヘッドを動かさずにボールマーカーを動かします。これで完了です!!
20151010_blog_norihiro_07
20151010_blog_norihiro_08
20151010_blog_norihiro_09

ボールマーカーを動かしたことを忘れないために『ボールマーカーの裏』を使うのも良いかもしれませんね(^^)
20151010_blog_norihiro_10
こちらが裏面
20151010_blog_norihiro_11

グリーン上でもスマートなゴルファーを目指して、これからもゴルフを楽しみましょう!!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 131ビュー
  2. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 119ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 67ビュー
  5. フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる 58ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  7. キャディバックの持ち方 52ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 48ビュー
  9. クラブセッティングは落下角度で決める!?ツアー担当者に聞いたクラブの選び方。 46ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る