パッティングのドリルVol.3 ~打ち出し方向の安定編~

2015年10月21日

こんにちは!栗木です。
パッティングシリーズPart3は、パッティングの打ち出し方向を安定させるドリルをご紹介したいと思います(^_^)v
20151021_blog_nozomu_01
まずボールを縦に2つ揃えてセットします。
20151021_blog_nozomu_02
そしてこのボールが2つ同じスピードで飛び出していくようにストロークをくり返します。
インパクトの時にフェースがまっすぐインパクトできていると、ボールはキレイに2つ並んで転がっていきます。
私も久しぶりにチャレンジ!
1回目。。
20151021_blog_nozomu_03

20151021_blog_nozomu_04

20151021_blog_nozomu_05
手前のヒール側が先に飛び出しています。フェースが開いて、オープンでインパクトしました^^;
私はウェッジとパターのプレーヤー。バリバリに練習していたころは毎回簡単に成功していました。「さすがに2回目は決めますよ〜」とカメラマンの佐々木コーチに宣言して再度チャレンジ。
結果は。。
20151021_blog_nozomu_06

20151021_blog_nozomu_07

20151021_blog_nozomu_08
あらら。。またもやオープン(笑)
残念f^_^;
2回ストロークしましたが2回とも失敗。。
私も久しぶりにパターの練習をちゃんとしようと誓った瞬間でした!!
みなさんもぜひチャレンジしてみてくださいね〜(^^)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 107ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 104ビュー
  3. キャディバックの持ち方 83ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 61ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 59ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 51ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 46ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 44ビュー
  9. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 43ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る