OB杭 ~kentaroのルール&マナー講座 Vol.3 ~

2015年11月29日 |

みなさんこんにちは!kentaroです(^-^)
さて今回は、kentaroのルール&マナー講座第3弾!

今回はOB杭のルールについてです。
ティショットを大きく曲げてしまい、OB杭の近くにボールが止まってしまいました。
20151128_blog_kentaro_01
20151128_blog_kentaro_02

そこで、邪魔なOB杭を抜いてナイスショット!
20151128_blog_kentaro_03
20151128_blog_kentaro_04
20151128_blog_kentaro_05

打った後はちゃんと元の場所に杭をさしなおしてばっちり!
と、ここで同伴競技者からOB杭は抜いちゃだめと指摘が、、、
20151128_blog_kentaro_06
そうなんです。
OB杭はゴルフ規則24が適用されプレーの邪魔になるからといって、抜いてプレーしてはいけません。
ウォーターハザードの境界の杭や、修理地の杭とは扱いが変わってくるので要注意ですね(>_<) もし、OB杭の近くにボールが止まってしまい、通常のアドレスで打てない場合には、背面打ちや、クラブを逆さまにして逆打ちをするのがオススメです!
20151128_blog_kentaro_07
20151128_blog_kentaro_08

トラブルに備えた練習も大切なので、試してみてくださいね(^-^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 105ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 92ビュー
  3. キャディバックの持ち方 79ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 66ビュー
  5. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 52ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 46ビュー
  8. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 40ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 40ビュー
  10. ゴルフ ドライバーでプッシュアウトとチーピン、両方出るのはなんで? 40ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る