股関節と両肩のポジションの相関関係

2017年6月7日 |

ゴルフのスイング解説では、股関節を入れる、股関節に体重を乗せるというフレーズがよく聞かれます。
股関節とは、大腿骨(太ももの骨)と骨盤を結ぶ関節のことです。片足で立ってもう片方の足をぐるぐる回してみると、お尻の奥でぐるぐるとこすれる「骨のつけ根」を感じることができると思います。意外と体の深い所にありますよね。

この股関節にぐっと体重を乗せることができれば、体の軸は保たれてよりパワフルなショットが生み出されます。
上体をひねる時に正しく両肩のポジションを作れれば、自然に股関節を使えるようになりますよ。ここにドリルをご紹介。

まずは胸の前に両手をクロスさせて、前傾姿勢を作ります。


スイングの中心である喉仏を動かさないように注意して、左の肩を右膝の上に乗せるように上体をひねります。左手を伸ばしたら、(正面から見て)左斜め下を指すように。

ダウンスイングからフォローへは、左肩のポジションと右肩のポジションを入れ替えるようにしてボディターン。

右肩が左足のつま先に乗るようなイメージで上体をひねります。右手を伸ばしたら、右斜め下を指差すように。

両膝が流れないように常に正面を向いていることにも注意して下さいね。
左右太ももの付け根に折り紙の谷線があって、その谷線に向かって上体をひねり折る、というイメージでもいいです。こんな感じです。

是非試してみてくださいね☆

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

野村 祥子

野村 祥子

皆さまいかがお過ごしですか?
12月から日本でレッスンを再開させていただきます。
コースでお会いできることを楽しみにしています。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 129ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 106ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 96ビュー
  4. キャディバックの持ち方 92ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 70ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 65ビュー
  7. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 64ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 63ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 61ビュー
  10. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 42ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る