ショートパットの方向性を良くする方法

2017年8月26日 |

こんにちは!カズヤです^ ^
今回はショートパットの方向性を良くする方法についてお話ししていきます。

ピンを狙ったショットやアプローチで上手くピンに絡めることが出来て残り1mのパット!
絶対に入れたいですよね^ ^

そんな時にちょっとしたことに気をつけることで、自分の決めた目標方向に打ち出しやすく出来るようになります。

【目標方向に打ち出す手順】
先ずはボールの後ろから打ち出す方向を決めて、目標とボールを結んだ線上のボールの20~30cm先のところに目印を見つけます。

そしてその目印に対してフェイス面の向きを合わせて、目印の上をボールが通過するようにボールを転がしてあげるだけです^ ^

もちろん転がす速さも大事なので、どのくらいでストロークするかはしっかりイメージしておきます。
以上のことに気をつけることで打ち出す方向がかなり良くなっていくと思います^ ^

日頃から打ち出す方向の確認をしながらパッティング練習をすることで、自分の打ち出したい方向にボールを転がせられるようになっていくので意識しながら取り組んでみてくださいね^ ^

ショートパットをしっかり決めてスコアアップを目指していきましょう^o^

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 108ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 80ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 69ビュー
  5. キャディバックの持ち方 63ビュー
  6. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 58ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 56ビュー
  8. スイングプレーンとは?──“傾斜のついたレール”がゴルフを変える 54ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 44ビュー
  10. ラグを作って飛距離アップ! 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る