パターのフェースはどこで合わせる?

2017年12月28日 |

こんにちは!寒くなってきました。暑い夏が恋しく感じる牧野佑司です。

今回はパターについてお話をさせていただきます。
僕は常にパッティング時にパターのフェースがどこに向いているのか気にしています。常にチェックをしています。
狙ったところにまっすぐパターのフェースを向けるというのは、とてもとても重要で難しいことであると考えるからです。
巷にはまっすぐフェースを向けさせるような工夫を凝らしたパターがたくさん存在します。それだけまっすぐ向けるというのは難しいということですね。

みなさんはパターのフェースを合わせるのにどこで合わせますか?

縦のライン?

横のライン?

パターによっては横線が入っているパターや入っていないパターなど存在します。まっすぐ向けるようになるためにはどちらでも大丈夫かと思います。

画像のように真後ろからフェースの向きをチェックされることによって、自分が思っている目標に対してまっすぐは本当にまっすぐなのか?チェックできます。

どちらがいいのかというのは人それぞれになったり、同じ人でも縦で合わせたほうがいい時期、横で合わせたほうがいい時期などあるのではないかと考えております。

レッスンをさせていただいている中でも形に現れない部分であります。是非どちらで合わせたほうがいいのか?色々とトライしてくださいね。それによって選ぶパターも変わってくるのではないかと思います。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

牧野 佑司

牧野 佑司

こんにちは!40歳を過ぎてようやく勉強が楽しくなってきた牧野佑司です。
わたくし牧野佑司はゲンテンレッスンを始めてから10年以上が経ちました。皆様のおかげでこの10年で色々な経験をさせてもらいました。
この経験と新たな知識を加えて皆様のゴルフライフをサポートしたいと思っております。
色々な情報が溢れているこの時代。専門的な知識も大切ですが、では私はどうすればいいの?
と言うところが1番知りたいことではないでしょうか?
専門的な知識と皆様の現状の動きや思考の傾向をしっかりと共有してお一人お一人にあったものを提案したいと思っております。
その際に根掘り葉掘り聴くと思いますがその際にはご協力をお願いいたします。
皆様のご参加心よりお待ちしております。

週間アクセスランキング

  1. 競技用スコアカードの書き方 354ビュー
  2. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 318ビュー
  3. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 274ビュー
  4. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 253ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 138ビュー
  6. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 136ビュー
  7. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 133ビュー
  8. ゴルフ ドライバーを飛距離アップさせるための6つの方法 125ビュー
  9. シャフトクロスになる原因は右肘! 124ビュー
  10. キャディバックの持ち方 121ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る