ショートパットのセットアップ方法

2016年9月14日 |

こんにちは〜、雪田です(^^)
朝晩も涼しくなり秋の気配を感じますね〜。
みなさんゴルフ楽しんでいますかぁ?

秋はラウンドの機会も増える方も多いと思います。

ラウンドで必ずと言っていいほど訪れる1.5mくらいのショートパット。これが入ったら今日のゴルフいけるかも!何とか入れたい!気持ちが高まり、ちょっと緊張しますね〜
(ll゚ω゚)

このようなショートパットのカップイン率を上げるためには、方向性が一番大切です。
方向性を上げるためには、フェイスの向きが大切ですね。
そこでフェイスをターゲットに真っ直ぐ構えるショートパットでのボールのセットアップ法を2つご紹介しますね。

ラインが書いてあるボールを使用します。
20160914_blog_yuki1
最近販売されているボールにはほとんどラインが入っていますが、見やすくするためには更に自分で書いてもOKですよ。

1)ボールの線を縦にターゲットに合わせる方法
20160914_blog_yuki2

20160914_blog_yuki3
細い線(又はボール幅)のラインを描いてカップインするイメージです。
これは多くの方が使用していますね。

2)線を横にしてターゲットに合わせる方法
20160914_blog_yuki4

20160914_blog_yuki5
線ではなく四角く太い面(フェイス幅の面)がターゲットに向いカップインするイメージです。

みなさん、どちらがイメージしやすいでしょうか?

イメージには個人差も大きいので、ご自分に合う方法を試してみてください。

ちなみに私は2)を採用していますよ。以前は1)を採用していましたが、線をターゲットに真っ直ぐ合わせることに神経質になり、ルーティーンがスムーズにいかないことがありました。
2)の方法でちょっとアバウトに合わせイメージしたら、ルーティーンとストロークがスムーズになりカップイン率があがりましたよ。

ショートパットにお悩みの方は、ぜひ試してみてくださいね〜。
最後までお読みいただき、ありがとうございました*\(^o^)/*

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

雪田 悦子

雪田 悦子

こんにちは^ ^�みなさん、ゴルフを謳歌しているでしょうか。
ゴルフの上達のみならず、「一度ゴルフコースにでてみたい!」「ドライバーを飛ばしたい」「新しいギアを使いこなしたい」「美しいコースをラウンドしたい」などなど、ゴルフの楽しみ方は人それぞれ。
私はみなさんの個性&スタイルに見合うレッスンを心がけています。ぜひ、一緒にゴルフを楽しみましょう♪
☆キャンプ&合宿のお知らせ☆
・7/29(土)〜30(日)ベルグラビアリゾートキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30364
・8/29(火)〜30(水)
夏泊ゴルフリンクスキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30220

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 135ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 126ビュー
  3. キャディバックの持ち方 80ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 75ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 60ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 50ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 49ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 48ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 46ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る